フィリップスエレクトロニクスジャパンは、ガソリンスタンド向けLEDキャノピー照明「Mini 300 LED gen 2 (ミニ300ジェネツー)」を3月中旬より日本国内で順次販売する。
来週13日の集中回答を前に今春闘における労使交渉がヤマ場を迎えている。自動車関連関では、日産自動車が労働組合の年間一時金(ボーナス)要求に対し、満額回答する方針を固めたという。満額回答が実現すれば2年ぶりとなる。
新石垣空港が3月7日に開港した。1982年に設置許可を得てから31年目で実現した。
米国の自動車最大手、GMは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、新型EVのシボレー『スパークEV』を欧州プレミアした。
ドイツ自動車大手のダイムラーは3月7日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の2月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は9万7920台。前年同月比は5.9%減と、7か月ぶりに前年実績を下回った。
京浜急行電鉄および京急グループ各社は、3月11日に地震発生を想定した防災訓練を実施する。この訓練は一昨年発生した東日本大震災を教訓として、地震災害発生時の対応を再確認するとともに、社員の防災意識の高揚を図るため実施するもの。
シャープと芙蓉総合リースが共同出資する合同会社クリスタル・クリア・ソーラーは、大阪府泉南郡岬町で「シャープ多奈川太陽光発電所」の商業運転を開始した。
マスターカード・ワールドワイドは6日、「女性の進出度調査」の最新版を発表。マレーシアはアジア太平洋14カ国・地域で11位にとどまった。
MINIシリーズ7番目のモデルとして登場した『ペースマン』は、4ドアハッチバックの『カントリーマン』をベースとした2ドアモデル。
JR北海道は、ゴールデンウィーク期間中、「特急道南さくらエクスプレス」を札幌~函館間、「SL函館大沼号」を函館~森間で運行すると発表した。