BMWをベースにしたコンプリートカーを手がけるアルピナは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、新型『B3 Bi Turbo』を初公開した。
3月7日の株式市場は、大手外資系証券が目標株価を970円から1310円に引き上げた日野自動車が35円高の1028円と続伸し、1996年10月以来16年半ぶりに1000円台を回復した。
ロッキード・マーチンは3月5日、アメリカ空軍より宇宙配備赤外線システム(SBIRS)の第5・第6番目に当たる静止地球軌道(GEO)人工衛星のパーツを生産する契約を受領したことを明らかにした。契約額は2億8440万ドル。
観光庁は7日、訪日外国人消費動向調査の結果をまとめ、発表した。
ヤマハ発動機は3月7日、ボート免許さえあれば、手軽な料金でボート遊びが楽しめる会員制マリンクラブ「シースタイル」に、マリンジェット(水上オートバイ)限定のプログラム「シースタイル・ジェット」を導入すると発表した。
阪神電気鉄道は、3月6日開催の取締役会において、役員人事、部長人事、グループ会社人事の異動及び機構改正を内定したと発表した。
日本政府観光局(JNTO)は7日、インドネシアからキッチン用品メーカー「タッパーウェア社」の大型インセンティブ・ツアー(企業が販売代理店や従業員等を対象に行う報奨旅行)が来日すると発表した。
格安航空会社エアアジアは6日、インドの外国投資促進委員会(FIPB)より、インドにおける合弁企業設立の許可を取得したことを明らかにした。
住友商事、米国住友商事、ブラジル住友商事(以下、「住友商事グループ」)とブラジルのCOSMOTEC ESPECIALIDADES QUIMICAS LTDA.(以下、コスモテック)は3月7日、共同で化粧品原料フォーミュレーター事業を行うことに合意したと発表した。
7日開幕したジャパンインターナショナルボートショー2013。ミズノマリンは津波発生時の避難場所となる救命艇シェルターを出展している。大型船舶などに備えられている救命艇をベースにトイレを備えるなどシェルター用に改造したもの。