関東鉄道は、3月11日に大地震を想定した列車の停止訓練を実施する。
ヤマハ発動機は、ヨーロピアンタイプのサロンクルーザー「SC-30eII」の内外装のカラーコーディネイトを一新し、快適性を向上させる装備を追加した「SC-30eX」を開発して4月1日から発売する。
ロッキード・マーチン社は3月5日、7100万ドルの価値を持つ長距離対艦ミサイル(LRASM)の修正契約を、防衛高度研究企画庁(DARPA)から正式に受けたことを発表した。
ヤマハ発動機は3月7日、同社が運営するヤマハボート免許教室に、新たな免許教室受講システムとしてインターネットを利用して学科講習を受講することができる「スマ免」を開発、4月1日から運用を開始すると発表した。
箱根十国峠ケーブルカーは、3月24日、31日の両日、「マニアックツアー」を開催する。
NTTドコモは3月下旬以降、災害時にGoogleに対して、復旧エリアマップ情報を提供開始すると発表した。
JR四国は、「アンパンマン列車スタンプラリー」を、3月16日から9月30日までの199日間実施すると発表した。
バンダイは、変身するミニカー「VooV(ブーブ)」の新シリーズ「VooV FT(ファーストライドトレイン)」シリーズを3月16日より発売する。
ブリヂストンサイクルは3月7日、女性誌『VERY(ヴェリィ)』と共同開発した2013年モデルの子供乗せ電動アシスト自転車『HYDEE.B(ハイディビー)』を、3月中旬から発売すると発表した。
RWCは、Android4.0搭載の「初音ミク タブレットナビ starring 藤田咲」を発売する。