人気カーアクション映画、『ワイルド・スピード』。その最新作となる第6作目が、米国で予告された。
南海電気鉄道、ステーションネットワーク関西、及び池田泉州銀行は、乗客の利便性向上を図るため、三社共同で開発していた、新しい銀行ATM サービス「NBANK」Patsatを、2月27日に難波駅を皮切りに営業開始し、順次各駅に展開する。
大垣共立銀行は4月15日、愛知県長久手市にドライブスルーATMなどを設置する「ドライブスルーながくて出張所」をオープンする。
日本航空(JAL)は、2月5日から国内線の新たなサービスとしてアップルが提供する「iOS 6」に搭載された新しい機能「Passbook」に対応したサービスを開始した。
米国で2月3日(日本時間2月4日)に開催されたNFL(ナショナルフットボールリーグ)の優勝決定戦、「スーパーボウル」。韓国ヒュンダイモーターは、一挙5本のCMをオンエアした。
ビー・エム・ダブリューは2月6日、オートバイBMW『K1300R』など2車種のリザーバータンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
太平洋フェリーは、仙台湾ランチバイキングクルーズを開催すると発表した。
マツダの山内孝社長は2月6日の決算発表の席上、最近の為替の円安推移について「円安ではなく、超円高の修正局面と見ている。日本のモノづくりや経済構造を維持するには1ドル100円レベルが妥当」と述べた。
パハン州クアンタンで5日、マレーシア・中国クアンタン工業団地(MCKIP)の起工式がナジブ・ラザク首相臨席の下で行われた。2015年の完工を予定している。中国側からは全国協商会議の賈慶林主席が出席した。
富士電機は、米国で電気自動車(EV)向け急速充電器の販売を開始すると発表した。