1月のホンダ中国新車販売、22%増…5か月ぶりのプラス

自動車 ビジネス 海外マーケット
中国の広汽ホンダが生産・販売するアコード
  • 中国の広汽ホンダが生産・販売するアコード
  • ホンダ コンセプトS(北京モーターショー12)

ホンダの中国現地法人は2月4日、1月の中国新車販売の結果を明らかにした。同社の発表によると、総販売台数は4万7248台。前年同月比は22%増と、5か月ぶりに前年実績を上回った。

中国では2012年9月中旬、日本政府による尖閣諸島の国有化に反発する大規模なデモが発生。その後、現地では日本車に対する不買の動きが広がった。ホンダの中国新車販売もその影響を受け、前年同月比は9月40.5%減、10月53.5%減、11月29.2%減、12月19.2%減と落ち込んでいた。

ホンダの1月中国販売実績が22%増と、5か月ぶりに回復した主な要因は、他の日本メーカー同様、昨年1月、中国では大型休暇の旧正月(春節)があったため。今年の旧正月は2月のため、今年の1月はディーラー稼働日が昨年よりも多かったのだ。

ホンダの2012年中国新車販売は、59万8577台。前年比は3.1%減だった。ホンダの中国新車販売が前年実績を割り込んだのは、2011年に続いて2年連続。

ホンダの中国合弁には、広州汽車との広汽本田、東風汽車との東風本田の2社がある。広汽本田は『アコード』(日本名:『インスパイア』)などを、東風本田は『CR-V』などを製造・販売している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集