北米での部品の現地調達、現地生産にいち早く取り組んで来たホンダは、グローバルコンパクトシリーズの生産拠点としてメキシコ工場を選んだ。デトロイトモーターショー13の会場で伊東孝紳社長が、ホンダ生産現場の“現在と未来”を日本メディアに向けて語った。
トヨタのフラッグシップセダンであるとともに、日本を代表する高級車である『クラウン』だが、年々その注目度が低くなっているような気がする。
阪神電気鉄道とフェリーさんふらわあ、神戸フェリーバスは、電車とバス、フェリーを利用して阪神電車の各駅と九州大分港までを結ぶ乗車券と乗船券がセットになった「弾丸フェリー」(阪神版・大分版)を期間限定で発売する。
F1カレンダーのヨーロピアンシーズンにぽっかりと開いた穴を埋める最新候補として、ポルトガルのアルガルベサーキットの名前が浮上している。
新潟~会津若松間で運転されている臨時列車「SLばんえつ物語」号の12系客車7両のうち、新潟寄り7号車がグリーン車に変更され、「SL人吉」用50系の展望ラウンジのような「パノラマ展望室」や「ショーケース」が設置される。
フィリピンのLCC(格安航空会社)のセブ・パシフィック・エアは、燃料を低減するシャークレットを装備した同社最初のエアバスA320を受領した。
大胆な金融緩和などを掲げる安倍内閣の発足から1か月が過ぎた。週末から各メディアが「安倍首相1か月」を“総括”する記事を取り上げている。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは1月25日、2014年第1四半期(1-3月)から、メキシコ工場でも、新型『ゴルフ』の生産を開始すると発表した。
エアバスは、未来の航空輸送を描く斬新なアイデアを募集するコンテスト「フライ・ユア・アイデア2013」で、世界中の大学生の約100チームが第2ラウンドに進出したと発表した。
BMW『7シリーズ』のハイブリッドは、当初メルセデス・ベンツやGMと共同開発したマイルドハイブリッドを搭載していたが、2012年9月のマイナーチェンジで、直列6気筒の直噴ターボ仕様エンジンに電気モーターを組み合わせたフルハイブリッドシステムに変更された。