【COTY 選考コメント】世界に後れを取るな…舘内端

自動車 ビジネス 国内マーケット
日産リーフ
  • 日産リーフ
  • 日産リーフ
  • 日産リーフがCOTYを受賞
  • 日産リーフ

10数年前のことですが、日本EVクラブのスタッフと「いつかEVがカーオブザイヤーを取るなんてことになるのかな」と話していたことがありました。まさかこんなに早く本当のことになるとは思いませんでした。感無量です。

また、受賞された日産自動車のみなさんには「おめでとうございます。でも、本当の戦いはこれからです」と伝えたいです。

一方、ヨーロッパでもEVの関心は高く、環境意識の高い彼らのことですから日本よりも普及のスピードは速いかもしれません。まだEV開発に取りかかっていない日本のメーカーには世界に後れを取るなと申し上げたいと思います。

舘内端|自動車評論家
レーシングカーの設計、エンジニアをしつつ自動車評論を始め、再びレーシングEV(電気自動車)の設計、エンジニアとしてモータースポーツの世界にカムバック。あわせて自動車における環境・エネルギー問題の解決に向けて注力する。日本EVクラブ代表。98年に低公害車の普及活動に対して環境大臣表彰を受ける。

《舘内端》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集