日産田川執行役員、前年比12%増の中国販売計画達成に自信

自動車 ビジネス 海外マーケット
日産自動車・田川丈二執行役員
  • 日産自動車・田川丈二執行役員
  • 日産自動車決算会見

日産自動車の田川丈二執行役員は27日、減速傾向が強まっている中国市場で、前年比12%増を見込んでいる2011年の販売計画の達成は可能との見通しを示した。田川執行役員は同日開いた決算会見後、一部報道陣に対し語った。

田川執行役員は中国市場全体について「当初は1割くらいの増加でみていたが、今の足元でいうと少し低くなるかもしれない」とし、想定よりも弱含みで推移しているとの考えを明らかにした。

その一方で「我々の販売は1月から6月終わったところで18%増加した。そういう意味でいえば12%の増加(計画)に対して18%できているので、単純計算でいうと7月から12月の販売が5-6%でも何とか我々の計画は達成できる」と述べた。

さらに「全需に関していえば、あまり我々が競合してないセグメントの一部で下がっている」とも指摘し、販売計画の達成に自信をみせた。

日産は2011年の中国での販売目標台数を前年比12.3%増の115万台に設定している。今年1月から6月までの販売実績は前年同期比18.2%増の50万3077台となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集