メルセデス・ベンツ日本は、クロスオーバーモデル『Rクラス』を一部改良し、11月4日から発売開始した。
J.D.パワー・アンド・アソシエイツは、ハイブリッド車(HV)と電気自動車(EV)を合わせた世界全体での販売台数は、2020年でも520万台にとどまるとの予測を公表した。
富士通テンは、「トライやる・ウィーク」に協力し、11月8日と11月12日に地元の中学生を受け入れる。
全体相場は続伸。円相場が1ドル=80円台後半で落ち着いた動きとなったことで、主力株への買い戻しが活発化。
ソフトバンクモバイルは4日、新製品発表会を実施した。今回発表された製品は、裸眼3Dディスプレイを搭載したシャープ製スマートフォン「GALAPAGOS 003SH」など全24機種。
ホンダは、11月2日からイタリアで開幕した「ミラノショー2010」に、『V4クロスツアラーコンセプト』と『ニューミッドコンセプト』を世界初公開した。
三菱自動車は4日、電気自動車(EV)『i-MiEV』の現金販売を開始すると発表した。
三菱自動車は、4月から個人向けに販売を開始している電気自動車(EV)『i-MiEV』を改良して11月4日から販売開始した。車両の接近を音で知らせる「車両接近通報装置」を採用しているのが特徴だ。
東芝は4日、スマートコミュニティ関連事業の研究開発を加速するため、開発拠点である府中事業所(東京都府中市)にスマートグリッド研究棟と太陽光発電研究棟を新設、電気自動車(EV)向け急速充電スタンドを設置すると発表した。
「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2010」(以下、iEXPO)で紹介されるクラウドを活用した様々な取り組みの中には、環境・エネルギーをテーマとしたサービス、ソリューション、製品も多数展示される。