八千代工業は3日、松本寛常務が代表権を持つ専務に昇格する人事を内定した。6月下旬の提示株主総会後の取締役会で正式に就任する。
住江織物は、2009年5月期の期末配当予想を無配に下方修正した。
住江織物は、2009年5月通期の連結決算業績見通しで最終損益が17億3000万円の赤字に転落する見込み。前回予想では7億円の黒字だった。
住江織物は、主力の自動車内装資材事業の業績が急激に悪化しているのに対応して自動車用ファブリックを加工する大阪工場を閉鎖、外製を中心にファブリック製造基盤を再構築すると発表した。
オートウェーブは、第三者割当による新株式の発行を中止するとともに、新株予約権を買い戻すと発表した。
タタの『ナノ』と言えば、10万ルピーカーとして、世界の自動車業界をあっと言わせた存在。タタの本拠インドではその発売が3月末に決まり、いよいよ価格破壊車がこの世に登場する。
トラック業界がまとめた2月の普通トラックの販売台数は前年同月比49.0%減の3212台と半減した。
JFEグループは、2010年度総合職の定期採用計画を発表した。
新日本製鐵と住友金属工業は2日、両社の連携策の一環として両社グループの電弧溶接ステンレス鋼管事業を統合することで合意、基本契約書を締結した。
ジャパンエナジーは、社会貢献活動の一環としてスペシャルオリンピックス世界大会の日本選手団を応援するため、昨年9月18日から本年2月13日までの間、インターネットでのクリック募金による障害者スポーツ応援募金を実施。総額176万9892円の募金が集まったと発表した。