フォルクスワーゲンは3日、ジュネーブモーターショーで新型『ポロ』を発表。同時に『ポロブルーモーションコンセプト』を披露した。欧州複合モード燃費30.3km/リットル、CO2排出量87g/kmで、EVや燃料電池車を除けば、世界一環境性能の高い5シーターモデルとなった。
JSRとトリケミカル研究所は9日、半導体製造用材料の開発、製造、販売で包括的な業務提携を結ぶことで合意した。
ヤマトグループのヤマトオートワークスは、静岡県浜松市に全国で13店目となる「スーパーワークス浜松工場」を竣工した。
三愛石油は、自己株式の取得状況を公表した。同社は2月12日から2月28日までに東京証券取引所での市場買付で自己株式を3万8000株取得した。取得総額は1482万6000円。
全体相場は続落。世界的な景気後退懸念、金融システム不安を背景に終日売りが先行する展開となった。海外投資家の換金売りも続き、平均株価は1982年10月6日以来の安値となる7086円03銭まで下げた。自動車株は全面安。
内閣府が9日発表した2月の景気ウォッチャー調査は、景気の現状判断を示すDI(指数)が前月比2.3ポイント上昇の19.4となり、2か月連続で上昇した。先行き判断DIも同4.4ポイント上昇の26.5となり2か月連続で上昇した。
東京商工リサーチが発表した2月の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年同月比10.3%増の1318件、負債総額は1兆2291億5500万円となり、戦後3番目の水準だった。
帝国データバンクが発表した2月の全国企業倒産集計によると、倒産件数は前年同月比21.0%増の1131件で、9か月連続で前年を上回った。負債総額は同141.5%増の1兆1978億500万円で、集計基準変更後、過去2番目の高い水準となった。
東京・池袋のアムラックス東京とお台場のMEGA WEBでは、3月20日にパナソニックトヨタレーシングドライバーのティモ・グロック選手を迎えてトークショーを開催する。
ルノーはジュネーブモーターショーで『メガーヌスポーツツアラー』を発表した。5ドアハッチバックをベースにホイールベースとリアオーバーハングを延長。5ドアよりも、室内空間や荷室スペースを拡大している。