1993年の東京モーターショー、日産ブースにはR33型『スカイラインGT-Rプロト』と『ラシーン』が展示されていた。スカイラインのような曲面を使ったデザインが主流であった当時、ラシーンのスクエアなデザインは衝撃的だった。
ミスミグループは、子会社が保有する自己株式を取得すると発表した。同社は、子会社SPパーツが保有するミスミの株式1500株を168万円で取得する。
ダイヤモンド電機は16日、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、本部制から事業部制に変更する。これによって顧客満足度の向上、商品開発力の強化を図る。
出口の見えない不況下、想定外のびっくり仰天のニュースが飛び込んでくるものである。先週もこのコラムで取り上げたトヨタ自動車とホンダのハイブリッド車競争に新たな動きがみられた。
日本電産トーソクは、同社が43%出資する日本電産機器装置(浙江)有限公司を分社化し、100%出資の製造子会社として日本電産東測機器装置(浙江)有限公司を設立すると発表した。
日本電産トーソクは、秋葉ダイカスト工業所と合弁でベトナム国ホーチミン市にダイカスト製品を製造会社を設立すると発表した。
ランボルギーニはジュネーブモーターショーで『ムルシエラゴ』の最強グレード「LP670-4SV」(スーパーヴェローチェ)を発表。動画共有サイト「YouTube」では、そのプロモーションビデオを公開中だ。
ランボルギーニはジュネーブモーターショーで『ムルシエラゴ』の最強グレード「LP670-4SV」(スーパーヴェローチェ)を発表した。動画共有サイトでは、そのプロモーションビデオを公開している。
2016年のオリンピック・パラリンピック競技大会の招致を目指す東京都および東京オリンピック・パラリンピック招致委員会は16日、東京臨海都心で招致を願うイベントを開催した。東京オリンピック開催を願うステッカーを貼ったタクシーの発車式が行なわれた。
16日、収容台数300台の24時間営業の地下駐車場「上野中央通り地下駐車場」(台東区上野2-13)がオープンした。同駐車場は、東京都の花見の名所、西郷隆盛像で有名な上野恩賜公園のすぐ近くにある。