JAAは23日、2009年3月期の通期連結業績見通しを下方修正した。
小糸工業は23日、掛川隆常務が社長に昇格する人事を内定した。6月23日開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。
パナソニックは21日の新型カーナビの発表会において、ついに車載用BDプレーヤー『CY-BB1000D』の発売スケジュールを明らかにした。2009年中に商品化、販売を開始する予定だという。
株式会社丸井グループは、東京・新宿駅東側、新宿3丁目交差点そばに、「新宿マルイ本館」を4月24日に新装オープンする。
全体相場は続伸。朝方は企業業績の悪化に対する警戒感から金融株等を中心に売りが先行した。平均株価は一時8600円台半ばに下げたが、下値では値ごろ感からの買いが優勢。相場の底堅さを好感した買いが活発化し、結局は119円高の8847円に続伸して引けた。
トヨタ『ヴィッツ』そっくりの商品を発表した長城汽車(GREAT WALL)が出したコンパクトワゴン。元ネタは明らかにトヨタ『bB』。外観のディテールは現行bBのデザインを取り入れているが、全体のスタイリングは旧型を参考にしたと思われる。
スズキは23日、軽自動車『ワゴンR』が自動車の安全性能を比較評価する2008年度自動車アセスメント(JNCAP)で、対象となる新型軽自動車での乗員保護性能試験で最高評価を獲得したと発表した。
三菱自動車が23日に発表した3月の生産・販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比57.3%減の5万8895台と前年同月の半分以下の水準にまで落ち込んだ。
富士重工業が23日に発表した3月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比39.3%減の3万4085台と低迷し、5か月連続でマイナスとなった。
マツダが23日に発表した3月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比54.7%減の5万7527台とほぼ半減した。