JR東日本は8日、SLの「C61形」蒸気機関車を復元すると発表した。2011年春以降、高崎エリア(高崎 - 水上、高崎 - 横川)で運行する。
同社はC57形とD51形の2両の蒸気機関車を「SLばんえつ物語号」「SL奥利根号」「SL碓氷号」などとして運行し人気を集めている。より多くの鉄道ファンにSLの旅を体験してもらい、鉄道の産業遺産である蒸気機関車を後世に伝えることを目的に、新たにC61形蒸気機関車を復元する。
復元する蒸気機関車は、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地に展示保存されている「C61 20」で、現役時代は東北本線、常磐線、奥羽本線を中心に旅客列車として運用され、東北初の特急「はつかり」や寝台特急「はくつる」の仙台 - 青森間にも使用されていた。

 
    
 
          
 
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          