国土交通省は、高速道路料金の引き下げについてのスケジュールを発表。料金の引下げは、準備が整ったメニューから、段階的に導入される。割引は、ETCの利用が条件となる。地方部の休日上限1000円は、特定インター間を乗り継いだ場合の乗継特例(大都市圏またぎ等)を除いて、3月28日から導入される。大都市圏またぎ等については、地方部が通算で上限1000円となるのは、4月29日からとなる。3月20日(金・祝)●本四高速・アクアライン:土日祝は上限1000円3月28日(土)●地方部:土日祝は上限1000円(大都市圏跨ぎ等除く)●大都市近郊区間:土日祝昼間(6 - 20時)は3割引●阪神高速:土日祝は500円3月29日(日)●首都高速:日祝は500円3月30日(月)●地方部:平日全時間帯で3割引以上・昼間(9 - 17時)3割引は最初の100km以内に対して4月29日(水・祝)●地方部:土日祝は上限1000円(大都市圏跨ぎ等)以降、順次導入するメニュー●割高区間(飛騨トンネル等)割引 (終日3割引)●土日祝 観光バス3割引●時間帯割引の100km制限の緩和