【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『アウトランダー』 本格派のポテンシャル

試乗記 国産車
【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『アウトランダー』 本格派のポテンシャル
  • 【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『アウトランダー』 本格派のポテンシャル

走らせて、まず膝を叩いたのが、エンジンの仕上がりのよさ。2.4リッターの直4DOHCは出力/トルクの数字を判断材料にするより、虚心坦懐にステアリングを握って判断したほうがより実態に迫りやすいタイプ。

組み合わされる6速CVTとの相性もこのクルマの評価を高める要因として挙げられるだろう。とくに、パドルシフトが用意されるGグレードが醸し出す走りの雰囲気は、上質感を増している最近のクロスオーバー型SUVの中でも出色。

マグネシウム製パドルの軽快なタッチそのままといった歯切れのよい加速フィールは、さすがSUVの老舗が心機一転を図ったというだけのことはある。

当然オン/オフロード兼用設計だが、『アウトランダー』はありがちな高速走行性能に振ったクロスオーバーSUVではない。リアサスのストロークをじゅうぶんに取り、不整路面での走破性にも意を配ったハンドリングは、幅広い走行状況に対応。走りは見かけ以上にプロフェッショナルだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集