ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明

自動車 社会 社会
ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明
  • ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明
  • ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明
  • ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明
  • ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明
  • ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明
  • ホンダ、将来の食糧危機問題の解決に光明

ホンダの研究開発子会社のホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンが名古屋大学と共同で、イネの収穫量を飛躍的に増加させる遺伝子の解明に世界で初めて成功したと発表した。

「Gn1a」と名付けられたこの遺伝子は、植物の生長に重要なサイトカイニンの分解に関与する遺伝子のひとつ。

サイトカイニンは花芽の発達を制御する生理活性物質。Gn1a遺伝子から作られる酵素はサイトカイニンを分解するが、この活性が低いと「もみ」の数が増加し収穫量が高くなることを発見した。

今回の発見は、イネの収穫量を直接制御する遺伝子を世界で初めて明らかにしたものであり、6月23日発行の米国科学誌『サイエンス』オンライン版に掲載される。

ホンダは2002年に背丈を低くし倒れにくくすることで収穫量の増大に貢献する半矮性遺伝子「sd1」の解明に名古屋大学と共同で成功している。

このsd1遺伝子と今回のGn1a遺伝子を合わせもつコシヒカリを交配法によって育成したところ、収穫量が約23%も増加し、かつ倒れにくいという特徴を示すことも実証できたとしている。

将来、これら遺伝子の効果を利用することにより、世界中で栽培されているイネ品種の収穫量を飛躍的に増加させる可能性がある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集