トヨタに酷似したエンブレムの使用で訴えられた吉利(じーり)汽車。訴訟では負けなかったが「トヨタそっくり」のマークは使わなくなった。いまや民族系自動車メーカーの中ではもっとも有名(いろいろな意味で)になった同社は、今回もフェイスリフト・モデルを披露した。ニューモデルとうたっているものの、『自由規』は『美日』『豪情』といった4ドア/セダン系の派生モデル。内外装だけをいじったフェイスリフトと見ていい。旧天津汽車(現天津一汽豊田)の『夏利』(シャレード)などの基本設計をコピ−した乗用車だ。自由規のフロントマスクは、ホンダふうのグリルにBMWふうのヘッドライト、ボンネット上のラインはメルセデスふう……といった感じだ。また、2ドアクーペの『美人豹』はFR系フェラーリのイメージ(つまりヒュンダイ・クーペにも見える)に、リアコンビランプはかつてのトヨタ『スープラ』ふう。一方、近く『豪情』と交代する予定のハッチバック車『MR203』は、何となくマツダ『デミオ』を思わせる。ほかからモチーフをもらってきて、そのパクリ元のイメージにダブらせてクルマを売ろうというのが吉利の得意技だが、明らかに造形のレベルと仕上げ品質は進歩している。5年前に初めて吉利のクルマを取材したときに比べると雲泥の差がある。まあ、参考出品されていた「概念車」のデザインは「お笑い」のレベルだったが、この会社のクルマ作りは板に着いてきた。
イード、「上海モーターショー2025」現地取材レポートを発表 ~EV技術は人型ロボットへ、日系メーカーは巻き返しなるか~ 2025年5月26日 今年の4月23日~5月2日に中国・上海で開催された「上海モーター…
中国吉利「Lynk & Co」 のPHEVセダン、ECARXのAI対応インテリジェントコックピット技術を初採用 2025年9月12日 ECARX Holdingsは9月8日、中国吉利傘下のLynk & CoのPHEVセ…