【『G-BOOK ALPHA』逆襲】娘を思う父親が実際に行なったこと

自動車 テクノロジー ITS
【『G-BOOK ALPHA』逆襲】娘を思う父親が実際に行なったこと
  • 【『G-BOOK ALPHA』逆襲】娘を思う父親が実際に行なったこと
  • 【『G-BOOK ALPHA』逆襲】娘を思う父親が実際に行なったこと

『G-BOOK ALPHA』はヘルプネットの標準採用により“安全”を強く押し出すモデルチェンジを果たした。

現代のクルマの重要なテーマである安全の、アクティブセーフティ、プリクラッシュセーフティ、パッシブセーフティに続く概念、「事故発生後の安全システム」をG-BOOK ALPHAが担当することになる。

しかし、“ミスターG”こと友山茂樹e-TOYOTA部部長は1年半ほど前の企画段階ではまだヘルプネットを標準採用にするかオプションにするかを決めかねていた。そんなときにある事件が起きた。

「実は、大学に通う私の娘がクルマを運転中に事故をしたと家に電話してきたのです。幸い、自宅のそばだったので、すぐに現場にいって見ると、エアバッグが開いていて、クルマは大破。娘は、青くなって道路に座り込んでいるだけでした」

一方、お嬢さんのクルマにぶつけた年配の相手も自分のクルマでボーとしているだけ、当然、警察にも救急にも連絡していない。

「私は加害者に対し、ぶつけたことより、事故後に何もしてないことに対して涙がでるほど頭に来ました。事故にあったら、加害者であれ、被害者であれ、気が動転し、しばらく、何もできなくるんですね」

「実は、この時までは、ヘルプネットをオプションにするか否か迷っていたんですが、この事故以来、絶対に、ヘルプを基本サービスにしようと心に決めました」

友山氏のご家族に怪我がなかったのはほんとうに幸いだが、緊急通報の有無が生死に影響する事故は数多い。このときの友山氏の体験は結果的にトヨタのテレマティクスに大きな影響を与えることになった。それは親が子を子が親を思う気持にストレートな装備となって現れたのだ。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集