【日産 ラフェスタ 発表】ボディカラーはトレンドに乗ったか

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ラフェスタ 発表】ボディカラーはトレンドに乗ったか
  • 【日産 ラフェスタ 発表】ボディカラーはトレンドに乗ったか
  • 【日産 ラフェスタ 発表】ボディカラーはトレンドに乗ったか
  • 【日産 ラフェスタ 発表】ボディカラーはトレンドに乗ったか
  • 【日産 ラフェスタ 発表】ボディカラーはトレンドに乗ったか

日産『ラフェスタ』の特色のひとつに、パステルカラー調の洒落た有彩色カラーをラインナップしていることがある。

パステルカラーは軽自動車や小型車では人気があるが、ミニバンはボディパネルの面積が大きいため、有彩色は目立ちすぎるということで敬遠されがち。黒、銀、白などの無彩色が圧倒的に好まれる傾向にある。

ラフェスタは緑、オレンジ、水色の3色の淡彩色をラインナップし、ミニバンのボディカラーについての既成概念に一石を投じたい構え。「大柄なクルマで有彩色がどう受け入れられるか、ボディカラーの販売比率には注目しています」(日産自動車関係者)

日本流行色協会によれば、クルマのボディカラーにおける有彩色の割合は、2000年にはわずか15.4%にすぎなかったが、2003年には23.2%に増えた。ベーシックカーがカラフルなボディカラーを持つようになったのが主因という。

ユーザーがカラーに敏感になっているというトレンドを、ラフェスタは追い風にできるか。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集