G-BOOKのコンテンツはサービスの本格化によって今後も徐々に増加していくとみられているが、8月1日からはG-BOOK上でレジャー保険が購入できる「ちょこっとお出かけ保険」という新コンテンツが加えられている。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した7月の新車販売統計速報によると、ホンダの総販売台数は5万7470台となり、前年同月比で19.2%減と大幅な落ち込みが続いている。
イタリアのフィアットが9月に発売を予定していた新型車の名称は、当初予定していた『ジンゴ』(Gingo)から、旧型車と同じ『パンダ』(Panda)に戻すことが決まった。
速さや品質だけでは語り尽くせない「チューンド・ベンツの新時代到来!」/「もっと激しく! さらに過激に!」魅惑のスーパーカー・モディファイ/NEWMODEL IMPRESSION「話題の最新モデルを一気乗り」/「最新トレンドはショップのオヤジに訊け!」クイックオート/寺島誠一氏 スティルウェイ/瀬戸秀俊氏/ドレスアップ探検隊が行く!「日本全国パーツ探し行脚……売れ線パーツをチェック」
トヨタでは『アルファード・ハイブリッド』の発売を記念して、アンケート回答者の中から抽選で10名様にパナソニック製DVDビデオレコーダー『DMR-E80H』をプレゼントするキャンペーンを実施している。締め切りは8月31日。
インポートカーと女性の「素敵な関係」/「NEW CAR impression」・フォルクスワーゲントゥアレグ・ボルボV70R/「北海道&東北エリアのイチ押しカーファクトリーはここ!!」メンテナンスショップガイド/お気軽ドライブにでかけましょう!!「山形・村山そば街道探訪」/「最新輸入車在庫情報」
気筒数から探るバイクの魅力「バイクはエンジンだ!」/クオータークラスは「バイクのテーマパーク」/「週末はツーリング」茨城・大洗〜奥久慈 シーズン真っ盛りの大洗ビーチを抜け ワインディング&名産名物の待つ奥久慈へ!/「伝説を生んだあの1台」YAMAHA FZR750R/OW-01
今年2月より、英国ロンドンの中心部で導入された渋滞料金(Congestion Charge)制度は、予想を上回る効果を発揮したために、さまざまな功罪を生み出している。ロンドン中心部の交通量は40%も減少。その一方、ロンドンを走るバス全体で、1日あたり540万人の乗客を運んでおり、これは1969年以来の最高値となった。
トヨタでは8月からのサービス本格化に合わせ、G-BOOKの料金体系を改めて発表している。これまでは事実上WiLL『サイファ』専用で、しかもパケット量込みで月額650円という格安な料金だったが、それ以外ではDCM利用の場合で1380円と高くなった。
道路システム高度化推進機構(ORSE)は、2003年度版のETC便覧を発行した。ETC開始から2003年3月までの関連情報や、海外の動向も掲載されている。ETCなど交通システムに興味がある研究者や学生などには役立つ1冊。