国税庁が2002年度中に決算を迎えた大企業(資本金30億円以上)の申告所得をまとめ、上位50社を発表した。きょうの各紙が取り上げているが、トップは4年連続でトヨタ自動車、2位は東京電力、3位はホンダだった。
本格的な説明を始める前に『楽ナビ』のラインナップをもう一度おさらいしよう。今回発表された『AVIC-DR200』シリーズには3つの基本タイプがあり、後席用モニター『キッズモニ』同梱モデルを合わせれば全部で5タイプとなる。
デイビッド・リチャーズ代表は、「イギリス人と日本人の掛け橋の役目も期待している」と語った。契約期間については、「当初から3年契約なので、来期はその2年目ということになる」とのことだ。
トランスミッションは、全車が4速オートマチックを搭載。FF車は「Super ECT」(スーパーインテリジェント4速オートマチック)、4WDモデルは「ECT-iE」(電子制御フレックスロックアップ付4速オートマチック)と使い分けている。
昭和シェル石油ではシェルスターレックスカード(クレジットカード)のデビューを記念し、クイズ回答者の中から抽選で1名様にアウディ『TT・ロードスター』が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。締め切りは11月30日。
ラッキーストライクB・A・Rホンダは7日、2004年のF1グランプリに、佐藤琢磨選手をフル参戦させると発表した。04年シーズンからのフル参戦が決まったことについて佐藤選手は「大変光栄であり、この1年間、目的を達成するために頑張ってきたことの成果だと思う」と喜びのコメントを発表した。
ソニーマーケティングは7日、大容量ハードディスク(HDD)を搭載し、DVDレコーダー、プレイステーション2、ネットワーク機能を1台に集約した『PSX』を発表した。250GB容量の『DESR‐7000』が9万9800円、160GB容量の『DESR‐5000』が7万9800円となる。
日本自動車輸入組合が発表した9月の車名別輸入車新規登録台数によると、メルセデスベンツがトップとなってフォルクスワーゲン(VW)が2位に陥落した。
日本自動車輸入組合が発表した9月の輸入車販売実績は、前年同月比8.3%減の2万7351台となり、マイナスとなった。メルセデスベンツやBMWの純輸入車の販売が低迷、日本メーカーの海外生産車も足を引っ張った。
「片手でポン!」の操作性で3列目へのアクセスを楽にしたスマートユーティリティが自慢の『シエンタ』。しかし座ってみなければ本当の快適性はわからない。何かと敬遠しがちな3列目でも楽しいインテリアには、しっかりとした気配りがあった。