和歌山県警は26日、酒気帯び運転で事故を起こして道路交通法違反容疑で検挙した40歳の男が、睡眠薬の飲用による酩酊状態で事故を起こしていたことが発覚したとして、容疑を危険運転致傷容疑に切り替え、25日までに逮捕していたことを明らかにした。
トヨタ自動車は、系列部品メーカーのアイシン高丘と共同で、使用済み自動車シュレッダーダスト(ASR)の新たなリサイクル技術を確立するため、サーマルリサイクル実証プラントを新設すると発表した。豊田メタルの半田工場内ですでに着工している。
三菱自動車は、2003年1月にドイツにレース専門開発会社を設置する方針を明らかにした。関係筋によると、三菱自動車はドイツのフランクフルト近郊にレース車両専門開発・製造会社の三菱モータースポーツを来年1月に設置する。
日産自動車系列の大手ディーラー東京日産が発表した2002年9月連結中間決算によると売上高は前年同期比3.0%増の535億9600万円と増収となったが、営業利益は同22.0%減の5億8000万円と大幅減益となった。日産自動車の中間決算は、過去最高益となったが、系列ディーラーの経営は悪化している。
富士重工業は、スバル『レガシィ』シリーズに「ツーリングワゴンGT-B S-edition」と「B4RSK S-edition」を設定して27日から発売した。
日本ゼネラルモーターズ(GM)は、新型サーブ『9-3スポーツセダン』がユーロNCAP(欧州自動車アセスメント)の最新衝突テストで、最高評価の5ツ星を獲得したと発表した。
長野県の一般道で、システムのメンテナンスのために、FM多重放送と光ビーコンによるVICSサービスが中断する。日時は12月16日、10:00−15:00。
北海道の北見地区と釧路地区で、VICSのFM簡易図形モニターを募集。いよいよ北海道の全ての地区で、VICSサービスが受けられる時期が近づいたことになる。
『プリメーラ』、『アテンザ』、『カルディナ』、『アコード』など、ミディアムクラスのセダン&ステーションワゴンはこれまで全幅が1695mmの5ナンバーサイズで商品展開を進めてきたが、昨年から今年にかけて登場している新世代モデルはいずれも全幅を1750mm前後に拡大した3ナンバーサイズとしている。
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの専門会社J.D.パワーアジア・パシフィックは、2002年軽自動車商品性評価(Automotive Performance, Execution and Layout、略称APEAL)調査の結果を発表した。それによるとホンダ『バモス』がトップとなった。