2002年11月のニュースまとめ一覧(7 ページ目)

ラッピング広告に前向き意見---高級住宅街はバスに無関心? 画像
自動車 社会

ラッピング広告に前向き意見---高級住宅街はバスに無関心?

芦屋市は27日、先月23日から1カ月間実施していたラッピング広告付きバスの是非を問うアンケートの集計結果を明らかにした。市としては市民の大多数が反対するものと事前に予想していたが、導入に前向きな意見が目立った。

ジープ『ラングラー』の2003年モデルを発売 画像
自動車 ニューモデル

ジープ『ラングラー』の2003年モデルを発売

ダイムラークライスラー日本は、ジープ『ラングラー』の2003年モデルを12月7日から発売すると発表した。2003年モデルのラインナップは、ソフトトップの「スポーツ」、ハードトップの「サハラ」の2モデル。

【解説】輸入業界の巨人ヤナセ、ついに力尽きる……どうなるJAIA 画像
自動車 ビジネス

【解説】輸入業界の巨人ヤナセ、ついに力尽きる……どうなるJAIA

ヤナセはかつてVW、アウディやメルセデス・ベンツ、キャデラック、シボレーなどの輸入権を持ち、国内の輸入車最大手だった。ヤナセの梁瀬次郎会長が、日本の輸入車市場を作ってきたのはまぎれもない事実だ。

ヤナセが輸入業務から撤退へ……日本GMにキャデラック、サーブの輸入権を移管 画像
自動車 ビジネス

ヤナセが輸入業務から撤退へ……日本GMにキャデラック、サーブの輸入権を移管

日本ゼネラルモーターズ(GM)とヤナセは、ヤナセが持つGMグループのブランドであるキャデラックとサーブの輸入権を日本GMに移管すると発表した。これでヤナセの輸入権は『ウニモグ』だけとなり、輸入業務からほぼ撤退する。

ヤナセに少しだけ光明? リストラ効果で黒字に!! 画像
自動車 ビジネス

ヤナセに少しだけ光明? リストラ効果で黒字に!!

輸入車販売大手のヤナセは2002年9月期連結決算を発表した。それによると売上高は前年同期比1.8%減の4501億円、営業利益が99億円となり増収増益となった。経常利益も12億円となり、前期の赤字から黒字転換した。当期純利益も26億円を確保した。

実現するか自動車減税---異例の自民党内集会 画像
自動車 社会

実現するか自動車減税---異例の自民党内集会

自動車業界団体らで構成する自動車税制改革推進フォーラムは28日、自民党本部内で緊急集会を開き、複雑な自動車税制の見直しや、ガソリン税などにかかっている暫定税率の廃止などを訴えた。

価格の壁に挑む低公害トラック---国が部品共通化で後押し 画像
自動車 社会

価格の壁に挑む低公害トラック---国が部品共通化で後押し

国土交通省は、次世代型低公害大型トラックの部品共通化に乗り出す。技術的に完成しても価格が高ければ普及しないため、燃料供給装置など、可能な限りの部品を共通化して、量産効果によるコスト低減を図る。

ジープ『リバティ』にディーゼル仕様が登場……見直しました 画像
自動車 ニューモデル

ジープ『リバティ』にディーゼル仕様が登場……見直しました

クライスラーでは、ジープ『リバティ』にディーゼルエンジン仕様を追加する考えがあることを明らかにした。

【新聞ウォッチ】中国、コピー生産も最速---トヨタ『サーフ』そっくり車登場 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】中国、コピー生産も最速---トヨタ『サーフ』そっくり車登場

ダリオ・フランキッティ、IRL転向の真意を語る 画像
モータースポーツ/エンタメ

ダリオ・フランキッティ、IRL転向の真意を語る

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 62