クルマ輸出台数、4割増加した地域ってどこ?

自動車 社会 社会

日本自動車工業会は25日、1月の四輪車輸出台数を発表した。それによると輸出台数は39万4630台で前年同月比15.7%減となり、2カ月連続でマイナスとなった。

数字を分析すると、まず地域別ではアジアが2万4734台(前年同月比+44.5%)で9カ月連続の増加、米国向けが13万0980台(-11.0%)で17カ月ぶりの減少、EU向けがの8万3404台(-26.0%)で3カ月連続の減少となった。

車種別に見ると、普通乗用車が17万3546台(-13.1%)で19カ月ぶりにマイナスとなったほか、小型乗用車も11万3019台(-20.0%)で3カ月連続のマイナスとなった。このため、乗用車合計では16.0%減の28万6692台となり、6カ月ぶりにマイナスとなった。

またトラック合計は4万3786台(-12.7%)で25カ月連続の減少だった。メーカー別では日野自動車が+36.3%、日産ディーゼル工業が+18.1%、スズキが+0.1%、他の8社はいずれも減少した。

総輸出台数が前年同月比2ケタ減少したのは昨年4月以来、9カ月ぶりだ。北米向けと欧州向け輸出が減少した理由は、現地生産の増加や出荷調整など。なお米国市場は好調を持続しているが、現地生産への移行に加え、昨年12月に各メーカーが1月分を前倒しで輸出したことなども、輸出台数減少の理由にあげられる。またEU向け輸出はモデル末期を迎えたものが多かったために台数が減少した。アジア向けが4割を超える増加となったのは市場の回復傾向を示す。

《》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集