
ゼンリンとNEXCO東日本、ドラぷらアプリ 楽天アプリ市場版をリリース
ゼンリンデータコムとNEXCO東日本は、両社で共同開発した、高速道路を利用したお出かけをサポートする「ドラぷらアプリ」の楽天アプリ市場版を8月19日にリリースした。

【ゼンリン 地図づくり現場レポート】高精度ナビを支えるのは、車両&人力による緻密な調査データ
カーナビゲーション向けデータでは他にも整備すべき情報は数多い。道路の幅員や規制情報、さらには方面案内標識や交差点名などの整備も重要だ。ここで活躍するのが全国に配備された専用の計測車両である。

【ゼンリン 地図づくり現場レポート】ドアtoドアナビをこだわり抜いた結果の徹底した現場主義
リアルな3Dマップが好評を博しているカーナビアプリといえば、ゼンリンデータコムが提供している『ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]』だ。2014年秋にリニューアルを行い、表示能力からインターフェイスに至るまで大幅に刷新され、テレビCMでも露出が増えて話題になっている。

データサイズを1/10にコンパクト化、ジオ技術研究所の3Dマップ「WAREM Light」
ドライバー視点でリアルな風景をカーナビ上に描き出す3Dマップ。その開発の最前線にいるのが3次元地図データを手掛けるジオ技術研究所だ。6月22日から東京ビックサイトで開催された「3D&バーチャルリアリティ展」においてその最新技術が紹介された。

ゼンリン、訪日外国人向け地図アプリ JAPAN MAP が中国語・韓国語に対応
ゼンリンデータコムは7月9日、訪日外国人向けiOS対応無料地図アプリ「JAPAN MAP(ジャパンマップ)」を7月9日にバージョンアップした。

【スズキ アルトラパン 新型発表】ナビ+全方位カメラのMOPは11万円
「若い女性をメインターゲットにした(スズキ)」とする新型『ラパン』。パワートレーン系やレーダーブレーキサポートでは目新しいものはなかったが、カーナビゲーションはハーマン インターナショナルのシステムに変更。

自動運転時代のゼンリン高精度地図データベース整備…リソースとインフラの強み活かす
カーナビゲーションなどで使われる、地図データベースの国内最大手のゼンリンは、このほど、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員向けに勉強会を開催した。

ゼンリン、ビジネスシヨウ&エコフェアに出展…防災やCRM、マーケティングで地図活用
ゼンリンは、6月17日・18日に福岡国際センターで開催される「ビジネスシヨウ&エコフェア 2015 Next Stage in KYUSHU」に出展する。

ゼンリン、ゴリラ専用バージョンアップキット JAPAN MAP 15 を発売
ゼンリンは、ゴリラ専用(一部三洋電機MM NAVIにも対応)バージョンアップキット「JAPAN MAP 15」を7月1日からゼンリンオンラインショップ「ZENRIN Store」などで順次発売する。

ウィルスマート、デジタルサイネージジャパン 2015 に出展…6月10日~12日
ゼンリンデータコムの子会社でデジタルサイネージ事業を手掛けるウィルスマートは、6月10日から12日まで幕張メッセで開催される「デジタルサイネージジャパン 2015」に出展する。