
ゼンリン、神戸のワンウェイ型カーシェアリング実証実験にアプリ提供
ゼンリンデータコムは、神戸市が8月より開始している、ワンウェイ型カーシェアリングに関する実証実験「sea:mo」にカーナビアプリ「ゼンリンいつも NAVI[ドライブ]」を提供すると発表した。

【G空間EXPO15】ゼンリン、3D都市モデルデータを災害や建設分野でシミュレーション活用
世の中に存在する地理空間情報に関係する技術を展示する『G空間EXPO2015』が11月26日より28日まで開催。ゼンリンは昨年に引き続き3D都市モデルデータを活用した体験型の都市洪水・浸水シミュレータ他を出展した。

ゼンリン、ユピテルの車載対応タブレットにカーナビアプリを提供
ゼンリンデータコムは10月19日、同社のカーナビアプリ「Yupiteru ナビ」が、ユピテルの車載対応タブレットカーナビ「Yupiroid(ユピロイド)」に採用されたと発表した。

日本UAS産業振興協議会、ゼンリンとドローンを飛行できる専用地図を共同開発へ
ドローン産業の発展を支援する団体の日本UAS産業振興協議会は、ゼンリン、ブルーイノベーションとともに、ドローン専用飛行支援地図サービスを共同開発すると発表した。

【ITS世界会議15】ゼンリン、自動走行に向けた新たな地図ソリューションを出展
日本の地図ベンダー最大手のゼンリンは、フランス/ボルドー市で開催中の「ITS世界会議2015」に出展。自動走行システムを実現するための超高精度地図ソリューション「ZGM Auto(ZENRIN Geospatial data Model for Automotive)」の紹介と、自動走行向け地図データを展示した。

三菱電機など7社、ダイナミックマップ構築の試作・評価に関する調査検討を受託
三菱電機など7社は10月2日、自動走行システムの実現に向けた「ダイナミックマップ」構築の試作・評価に係る調査検討を内閣府より受託したと発表した。

訪日外国人向け地図アプリ「JAPAN MAP」、検索機能も中国語・韓国語に対応
ゼンリンデータコムは、訪日外国人向けiOS 対応無料地図アプリ「JAPAN MAP(ジャパンマップ)」をバージョンアップ。地図多言語表記に加えて、検索機能も中国語(繁体・簡体)と韓国語(ハングル)に対応した。

「窓の外 ゴールの旗を 探す孫」ゼンリン ナビ川柳、最優秀賞決定
ゼンリンデータコムは、7月1日から8月31日まで募集した「ナビ川柳」の入賞作品を発表した。

【ITS世界会議15】ゼンリン、自動走行向け地図ソリューションを紹介
ゼンリンは、10月5日から9日まで、フランスボルドー市で開催される「第22回ITS世界会議ボルドー2015」に出展。自動走行システム実現に向けた地図ソリューション「ZGM Auto」を紹介する。

ゼンリンなど3社、自治体向け緊急・災害情報サービスを開発…今秋より提供開始
ゼンリンデータコム、電通、レスキューナウの3社は、地域住民向け緊急・災害情報を一元化しワンストップで提供する地方自治体向けサービス「危機情報ナビ」を共同で開発し、今秋から提供を開始する。