
コスモ石油、イオンクレジットと提携
コスモ石油とイオンクレジットサービスは、カード提携契約書を正式に締結し、6月から国際ブランドを付与した年会費無料の新カード『コスモ・ザ・カード・オーパス』を発行すると発表した。

コスモ石油、4−12月期は大幅増益
コスモ石油は14日、2006年3月期の第3四半期決算を発表し、それによると、05年4−12月の連結業績は売上高が前年同期比22.3%増の1兆9055億円、営業利益が同107.4%増の845億円、経常利益が同119.3%増の919億円、純利益が同190.7%増の476億円と大幅な増益になった。

日の丸ガソリンが米国へ出荷
IEA(国際エネルギー機関)による石油備蓄の国際協調放出策を受け、日本の大手石油元売りによる米国向けガソリンの出荷が20日行われた。IEAの決定に基づく石油製品の輸出は初めとなる。

新日本石油、ガソリン卸価格を3.1円値上げへ
石油元売り最大手の新日本石油は、8月出荷分のガソリンの卸売り価格を前月に比べて1リットル当たり3.1円引き上げると発表した。

コスモ石油SSで、クレジットカード伝票控え盗難
コスモ石油は、系列サービスステーション(SS)で、クレジットカードお買い上げ伝票の盗難事件が発生したと発表した。

【緊急特集】ガソリン高騰---1バレル50ドル時代のカーライフ
原油価格が歴史的高値圏で推移している。言うまでもなく、原油価格は最終的にガソリンや軽油の小売価格に反映され、われわれの家計にも響く。今のうちに打てる対策はあるのか? 「家計に優しいカーライフ」を探ってみた。

ガソリン卸価格値上げ、小売価格へ波及
石油元売り各社が、ガソリンなどの卸価格を相次いで引き上げることを発表、4月からガソリン小売価格の引き上げは必至だ。原油価格が高騰しているのが主因。

コスモ石油デジタルスケジューラー、リリース!!
アイフェイスは、スケジューラ「PIM-face」をインターフェイスにしたコミュニケーションが可能なサービス「PIM-pointサービス」を、コスモ石油に提供し、「デジタルスケジューラー」として、ダウンロードを開始した。

日産の燃料電池車…実用化第1号車スタート
日産自動車とコスモ石油は、日産の燃料電池自動車『エクストレイルFCV』をコスモ石油に納入する式典を29日、JHFC横浜・大黒水素ステーションで実施した。

日産の燃料電池車、コスモ石油に納入へ
日産自動車は、3月29日から燃料電池自動車を実用化することを明らかにした。トヨタ自動車、ホンダと同様、リース販売で第一号はコスモ石油に販売する。燃料電池自動車の実用化を当初の計画よりも1年前倒して販売する。