
【F1 オーストラリアGP】可夢偉、第1ラップでのクラッシュはマシンの不具合
ケータハムのドライバーである小林可夢偉は3月16日、オーストラリアGP決勝でのウィリアムズのフェリペ・マッサとの衝突によるリタイアとなったが、その後のレースの管理者による裁定により、彼自身の罪で無いことが明らかにされた。

【F1 オーストラリアGP】ロズベルグ、シーズン開幕戦を完全に支配
3月16日におこなわれたオーストラリアGPの決勝で、1.6リットルターボエンジン時代の初勝利を飾ったのはメルセデスのニコ・ロズベルグだった。

【F1 オーストラリアGP】ハミルトン、地元のリチャルドを抑えてポール奪取…可夢偉は14位
メルセデスのルイス・ハミルトンは3月15日、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた予選で、地元の期待が集まるレッドブルのダニエル・リチャルドを抑え、開幕戦のポールを獲得した。

【F1 オーストラリアGP】ハミルトン、FP2においてトップタイム…メルセデスが1-2
メルセデスのルイス・ハミルトンは3月14日、この日メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われたフリープラクティス2(FP2)において、1分29秒625の最速タイムを叩き出した。

【F1 オーストラリアGP】可夢偉、プラクティス1と2で1ラップしか走行できずノータイム
ケータハムF1チームのドライバーである小林可夢偉は3月14日、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われたプラクティス1及び2で、燃料システムの不具合により満足な走行ができず、双方共にノータイムの記録を残す結果となった。

JVCケンウッド、マクラーレン・メルセデスF1チームとのパートナーシップを更新
JVCケンウッドは3月12日、マクラーレン・メルセデスF1チームとの無線システムの供給に関するオフィシャル・サプライヤー契約を更新し、業務用デジタル無線機器「NEXEDGE」シリーズを新たに供給すると発表した。

【F1】小林可夢偉、開幕直前の心境を語る…3月14日 TOKYO FMほかでオンエア
TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネットで放送中の朝の生ワイド番組「クロノス」では、3月14日、小林可夢偉選手のスペシャル・インタビューを放送する。

ウィリアムズF1、2014年マシンにセナの顔写真…没後20年
F1参戦中のウィリアムズ。2014年シーズンのマシンには、アイルトン・セナの顔写真が添えられることになった。

【F1日本GP】チーム・ドライバー応援席を発売…可夢偉に加え、ベッテルやバトンなど
モビリティランドは、10月5日に鈴鹿サーキットで開催される「F1日本グランプリ」で、2コーナー先のC席上段に設けるチーム・ドライバー応援席の詳細を発表した。

鈴鹿サーキット、活動計画を発表…F1からWTCC、そして新レースまで
鈴鹿サーキット恒例のファン感謝デーが開催された3月1日、多くのファンで賑わうパドックの一角で、鈴鹿サーキットの2014年の活動計画発表会が開催された。