
ボッシュ、EU3か国でドライバーアシスタンスシステムについての意識調査を実施
ボッシュは、EU3か国(ドイツ・イタリア・フランス)で自動車購入者を対象に、ドライバーアシスタンスシステムについての意識調査を実施、その結果を発表した。

ボッシュの燃料噴射テクノロジー採用モデル、ADACイエローエンジェル賞を受賞
ADAC(ドイツ自動車連盟)は、2013年で9回目を迎えるイエローエンジェル賞を発表、ボッシュの燃料噴射テクノロジーを採用した車両2モデルが同賞を受賞した。

ボッシュ、乗用車・商用車用エアコンサービス機器 ACS 751 を発売
ボッシュ オートモーティブ アフターマーケット事業部は、電動及びベルト駆動コンプレッサー用オイルに単体で対応し、高精度な充填管理が可能な乗用車/商用車用エアコンサービス機器「ACS 751」を発売した。

ボッシュ、CES初出展…ホームから車両に至る最先端技術を公開
ロバート・ボッシュはCES2013に初出展し、7日にはプレスカンファレンスを開催。電動工具からソーラーパネルを使った環境技術、さらにはカーマルチメディアや車間オートディスタンス技術など多方面で先進技術を企業活動の核としている自社のアピールを行った。

ボッシュ、ロシアに自動車機器の新工場建設…46億円を投資
ボッシュ・グループは、ロシアのサマラに自動車機器テクノロジーの新しい製造拠点を建設すると発表した。2015年までに約4000万ユーロ(約46億円)を新拠点に投入する予定。

ボッシュ、エンジンルーム用センサーにバイブレーションダンパー内蔵
ボッシュの新しい複合慣性センサー(SMI650)は、バイブレーションダンパーを組み合わせることで、内部干渉を抑制することに成功している。

ボッシュ、ビークルシステムアナライザーのベーシックモデルを発売
ボッシュは、車両システムのテストに必要な機能を凝縮したビークルシステムアナライザーのベーシックモデル「FSA500」を発売した。

「ボッシュと一緒にミライのクルマをソウゾウしよう」懸賞論文の受賞者決定
ボッシュは、日本の理系の大学生・大学院生を対象に今秋「ボッシュと一緒にミライのクルマをソウゾウしよう」をテーマとした懸賞論文を募集、審査の結果、受賞することになった4作品に対して、渋谷本社で受賞式を実施した。

ボッシュ、SPXサービスソリューションズを子会社化…整備関連事業を強化
ボッシュは、SPXサービスソリューションズジャパンの全株式を取得し、完全子会社化し、新会社「ボッシュオートモーティブサービスソリューションズ」として始動したことを発表した。

ボッシュ、国産車用バッテリーの新製品発売…充電受け入れ性能向上
ボッシュは、国産車用カルシウムバッテリー「PSバッテリー」の充電受け入れ性能を向上し、全国のカー用品店および整備工場にて発売する。