ストーリー性のあるペーパークラフト、ホンダと溝呂木陽氏が贈る
ホンダは、Pape Works「紙のクルマ」でおなじみの作家溝呂木陽氏のオリジナルペーパークラフト集をホンダファンサイトで公開。ホンダ車と共に暮らす楽しい生活をテーマに、様々なシチュエーションを設定してストーリー性を持たせたペーパークラフトが集まっている。
カシオとホンダレーシングがコラボ、高機能メタルウオッチ発売…エディフィス20周年
カシオ計算機は、高機能メタルウオッチブランド「エディフィス」20周年を祝した「ホンダレーシング」とのコラボレーションモデル「ECB-10HR」を4月24日に発売する。
【F1】開幕前の合同テスト終了…レッドブル・ホンダのエース、フェルスタッペン「ペースなかなかいい」
F1のプレシーズン合同テストが2月後半、3日間×2回の日程(19~21日、26~28日)でスペイン・バルセロナにおいて実施され、終了した。テストを終えたレッドブル・ホンダのエース、マックス・フェルスタッペンは好感触の旨を語っている。
【F1】改名新陣営のアルファタウリ・ホンダも新車「AT01」を発表
14日、ホンダ製パワーユニット(PU)でF1を戦う「アルファタウリ」が2020年型マシン「AT01」の発表イベントを実施した。アルファタウリは昨季までのトロロッソが“改名”した陣営である。
【F1】レッドブル・ホンダの2020年型マシン「RB16」が発進
ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載してF1を戦う「Aston Martin Red Bull Racing」(通称レッドブル)が、2020年型マシン「RB16」を公開、シェイクダウンにあたる走行も実施した。
【F1】アストンマーティン、レッドブルの“冠パートナー”は今季限りで終了…21年は“自チーム擁立”へ
F1に参戦するレッドブル・レーシングは1月31日、チームのタイトルパートナーを務めるアストンマーティンとのそれに関する契約が今季2020年限りで終了する旨を発表した。アストンマーティンには21年の“自チーム擁立”に関する報道も出ている。
ホンダの4輪モータースポーツ参戦体制…東京オートサロン2020で発表
ホンダは1月10日、幕張メッセで開催された東京オートサロン2020のプレスカンファレンスで、モータースポーツ活動体制を発表した。2019年は、パワーユニットサプライヤーとして参戦するFIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)において、年間3勝を達成した。
【F1】レッドブルのエース、マックス・フェルスタッペンが2023年まで契約を延長
ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載してF1を戦っているレッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)は7日、チームのエースドライバーであるマックス・フェルスタッペンとの契約が2023年シーズン末まで延長された旨を発表した。
2019年自動車業界ニュース総まとめ その4…ホンダの逆襲
100年に一度の変化の流れでは、自主独立主義を貫いてきたホンダでも、10月末には系列部品メーカーのケーヒン、ショーワ、日信工業の3社を、日立製作所傘下の部品会社と合併させることを決定。
【クリスマスプレゼント】トロロッソ&レッドブルグッズ---レアアイテムになる?
F1グランプリ2019年シーズンは、1日のアブダビGP決勝で閉幕。コンストラクター(チーム)の年間順位はトロロッソ・ホンダが85点で6位、レッドブル・ホンダが417点で3位だった。
