レッドブル・ホンダのフェルスタッペン&アルボン、陽気なやる気で鈴鹿好走へ…F1 日本GP
9日、F1日本GPを直前に控えたアストンマーティン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが都内で会見し、ホンダ製パワーユニットで走る“ホームレース”ともなる一戦に向け、リラックスしつつも気合い充分なところを見せた。
【F1 日本GP】山本尚貴、トロロッソ・ホンダから金曜のフリー走行1回目への出走が決定
7日、今週末のF1日本GP(鈴鹿)で山本尚貴がトロロッソ・ホンダから金曜(11日)のフリー走行1回目(FP1)に出走することが発表された。
【F1 ロシアGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンがトップタイム
F1第16戦ロシアGPが27日、ロシアオリンピックの会場跡地を利用したソチ・オートドロームで開幕。フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムを記録した。
佐藤琢磨のF1マシン「ジョーダン・ホンダEJ12」、新名神 鈴鹿PAに登場
新名神高速鈴鹿パーキングエリア(PA)の商業施設「PIT SUZUKA(ピットスズカ)」では、2002年に佐藤琢磨がドライブしたF1マシン「ジョーダン Honda EJ12」の展示を開始した。
カシオの高機能メタルウォッチ「エディフィス」、トロロッソとのコラボモデル2種発売へ
カシオは、高機能メタルウオッチ「エディフィス」ブランドより、F1で活躍する「スクーデリア・トロロッソ」とコラボレートした薄型クロノグラフ「EQB-1000TR/EFR-S567YTR」を9月13日より発売する。
【F1】レッドブル・ホンダ、次戦ベルギーからアルボンを“昇格起用”…ガスリーはトロロッソへ
12日、サマーブレイク中のF1にドライバー人事が発生した。レッドブル・ホンダは次戦ベルギーGP(9月1日決勝)からアレクサンダー・アルボンを起用、彼と入れかわりの格好でピエール・ガスリーが系列チームのトロロッソ・ホンダへ行く旨を公表した。
【F1 ハンガリーGP】レッドブル・ホンダ初ポール、フェルスタッペンがF1史上100人目のポールポジション獲得者に
F1第12戦ハンガリーGPの公式予選が3日、ハンガロリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が自身初、F1史上100人目の記念すべきポールポジションを獲得した。
【F1 ハンガリーGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダがワンツー
F1第12戦ハンガリーGPが3日、ハンガロリンクを舞台にスタート。フリー走行2回目はピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)がトップタイム、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手となり、レッドブル・ホンダがワンツーで締めくくった。
【ホンダF1】レッドブル優勝にトロロッソ3位、あの“セナ時代”1992年以来となるダブル表彰台&年間複数勝利を達成
F1第11戦ドイツGP(26~28日)でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが今季2勝目をあげ、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位に入った。ホンダにとっては1992年以来27年ぶりのダブル表彰台&年間複数勝利達成となっている。
F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ]
F1世界選手権のドイツGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。さらに3位表彰台にもトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが上がりダブル表彰台は1992年以来、27年ぶりの快挙を飾ったという。
