
【CEATEC 11】NTTドコモ…直感型情報提示アプリとサーバへの情報集約
NTTドコモのブースでは多種多様なコーナーが設けられているが、やはり注目どころはスマートフォンの機能を活用したさまざまな機能やソリューションだ。ここでは2つの項目に絞ってレポートしたい。

【新聞ウォッチ】CEATEC 開幕---三菱益子社長と日産志賀COOの“共演”も
電機・ITの国際見本市「シーテック(CEATEC)ジャパン2011」が千葉市の幕張メッセで開幕し、5日から一般公開される。8日までの5日間で約20万人の来場を見込んでいるという。

【CEATEC 11】ローム、EV・HV向けSiCパワーモジュールを開発
ロームは、電気自動車(EV)やハイブリッドカー(HEV)、産業機器のインバータ駆動向けにSiCデバイスの温度特性に対応した高温で動作可能なSiCパワーモジュールを開発した。

【CEATEC 11】パイオニア、次世代車載用ディスプレイを出展
パイオニアは、10月4日から8日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2011」に出展すると発表した。

日本航空電子がEV用急速充電コネクタを開発---直感的で分かり易い操作性
日本航空電子は、直感的で分かり易い操作性と、業界最軽量クラスの重量を実現した電気自動車用急速充電コネクタ「KW1シリーズ」を開発した。

【CEATEC 11】10分以下で満充電、ちょうはや
NTTドコモがCEAEC JAPAN2011に出展する注目の展示が、「超速(ちょうはや)充電バッテリ」だ。

【CEATEC 11】NTTドコモ、特設サイトで出展情報を公開
10月4日から幕張メッセにて「CEATEC JAPAN 2011」が開幕予定となっているが、NTTドコモは同社出展情報などを掲載する特設サイトをオープンした。

【CEATEC 11】村田製作所、電動歩行アシストカーを開発
村田製作所は20日、電動歩行アシストカーを開発、10月4日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2011」で公開すると発表した。

【CEATEC 11】10月開催…テーマは“Smart Innovation”
CEATEC JAPAN実施協議会は、10月4日から開催予定(一般公開は5日から)の「CEATEC JAPAN 2011」の開催概要をまとめた。

【東京モーターショー11】CEATEC JAPANと連携…モノづくり日本を世界に発信
日本自動車工業会とCEATEC JAPAN実施協議会は4日、それぞれが主催する「東京モーターショー」と「CEATEC JAPAN」が相互に連携し、東日本大震災からの復旧・復興へのメッセージを共同で発信していくことを決定した。