【新聞ウォッチ】CEATEC 様変わり、EVが主役、テレビは脇役
「シーテック(CEATEC)ジャパン2011」が始まった。展示ブースのあっちこっちには電気自動車(EV)が並び、まるで幕張での東京モーターショーが“復活”したかのような錯覚にとらわれるほど。
【CEATEC 11】日産志賀COO、EVはスマートグリッドに寄与できる
日産自動車の志賀俊之COOと三菱自動車工業の益子修社長は4日、千葉市で開幕したCEATEC JAPANのコンファレンスの一環として電気自動車(EV)をテーマに対談した。
【CEATEC 11】三菱益子社長、電気自動車のOEM供給「狙い通りにいっている」
三菱自動車の益子修社長は4日、「CEATEC JAPAN 2011」の会場で行われたゲストスピーチで、仏プジョー・シトロエン社への電気自動車のOEM供給について「狙い通りにいっている」との考えを明らかにした。
【CEATEC 11】日産志賀COOと三菱益子社長、EV普及で重要なのは「国の政策」
日産自動車の志賀俊之最高執行責任者(COO)と三菱自動車の益子修社長は、CEATEC JAPAN2011のゲストスピーチで、電気自動車(EV)普及のカギを握るのは「国の政策が重要」との考えで一致した。
【CEATEC 11】三菱益子社長、EVは社会的にも大きな使命
三菱自動車工業の益子修社長は4日、CEATEC JAPANのイベントの一環として幕張メッセで日産自動車の志賀俊之COOと電気自動車(EV)をテーマに対談した。
【CEATEC 11】日産志賀COO、電気自動車を「日本の成長の原動力に」
日産自動車の志賀俊之COOは4日、「CEATEC JAPAN 2011」の会場で行われたゲストスピーチで、電気自動車を「日本の新しい大きな成長の原動力にしたい」との考えを示した。
【CEATEC 11】TVを超えた存在に…スマートフォン向け放送局、2012年開設
10月4日から幕張メッセで開催されている最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2011」。会場のmmbiブースでは、日本初となるスマートフォン向けの新放送局に関する発表会が開催された。
【CEATEC 11】三菱益子社長「インホイールモーター挑戦する価値ある」
三菱自動車の益子修社長は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、インホイールモーターの電気自動車について「チャレンジする価値がある」と述べた。
【CEATEC 11】日産志賀COO「日産と三菱はEVで優位」
日産自動車の志賀俊之最高執行先人者(COO)は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、電気自動車(EV)の投入で先陣を切った三菱自動車と日産自動車が「技術のパイオニア(先駆者)として今後の競争上でも優位性はある」との見方を示した。
【CEATEC 11】三菱益子社長、電力供給不安でも「EVの将来性は高まっている」
三菱自動車の益子修社長は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、福島第一原発事故による電力不足で「電気自動車(EV)の将来性は高まっている」と述べた。
