
【新聞ウォッチ】安倍首相、マイカーで“白タク” 解禁を指示
一般のドライバーがマイカー(自家用車)などにお金をもらって客を乗せて運ぶいわゆる「白タク」を安倍首相が解禁する意向を表明したという。

【新聞ウォッチ】中国経済の減速鮮明、鉄鋼過剰投資などのツケで成長率7%割れ
中国経済の減速基調が一段と鮮明になっていきた。2015年7~9月期の国内総生産(GDP)が物価変動を除く実質で前年同期比6.9%増にとどまり、リーマン・ショック後に景気が悪化した09年1~3月以来、約6年半ぶりに7%を割り込んだという。

【新聞ウォッチ】豪大陸で過酷なソーラーカーレース開幕…東海大など参加
オーストラリア大陸を縦断する世界最高峰のソーラーカーレース「ワールド・ソーラー・チャレンジ2015」が開幕し、世界22カ国・地域から42チームが北部ダーウィンをスタートしたという

【新聞ウォッチ】「自動運転」話題沸騰、警察庁は法整備へ、ホンダはGMと共同開発検討
、「自動運転」では警察庁が、事故が起きた場合の責任の所在など法律上、制度上の課題を整理するための検討委員会を新設するという。

【新聞ウォッチ】独VWを嘲笑えない、東洋ゴムの懲りない不正
これまでも、断熱パネルや建物の免震装置で不正が発覚した東洋ゴムが、こんどは、鉄道車両や船のエンジン振動などを小さくする「防振ゴム」という装置でも、検査データの改ざんなどの不正を行っていたという。

【新聞ウォッチ】迷走するVW…エコカー開発、ディーセル車からEVへ転換
不正ソフトによる排ガス規制逃れ問題で大揺れのドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が、エコカー(環境対応車)開発などについて経営戦略を見直すという。

【新聞ウォッチ】独検察当局、VW本社などを捜索…不正ソフト関連書類などを押収
ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の不正ソフトによる排ガス規制逃れ問題で、ドイツの検察当局が、北部ウォルフスブルクにあるVW本社などを捜索したという。

【新聞ウォッチ】日産とルノー資本関係見直しへ 仏政府の過度の介入けん制
日産自動車とルノーが資本関係の見直しに向けた協議に入ったという。日産が保有する15%のルノー株に「議決権を付与する」ことなどを検討しているもの

【新聞ウォッチ】不振続く新車販売、9月上位10車種中7車種が前年割れ
マイカーを所有している人やこれから購入を検討している人などにとって、お目当てのクルマが毎月何台ぐらい売れているのかも気になるところである。

【新聞ウォッチ】これでいいのか? TPP大筋合意、米国向け車輸出25年かけ関税撤廃
「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が大筋合意したことを歓迎します」。10月6日未明、日本自動車工業会の池史彦会長が緊急声明を発表するなど、TPP交渉は、米アトランタで開かれた閣僚会合で参加12か国が大筋合意したという。