試乗記
【マツダ3 新型試乗】低速時に実感するマツダらしいこだわりの効果…九島辰也
『マツダ3』のステアリングを握る時がようやくきた。昨年のロサンゼルスモーターショーで実車を目にしたときから、この日を待っていたといっても過言ではない。見た目にカッコいいからね。
モーターサイクル
【カンナム ライカー 試乗】オープンカーとは違う爽快さ、注目度はスーパーカー並み…丸山誠
初夏の風をきってオートバイに乗ってみたいと考えている人は多いだろう。オープンカーでは味わえないオートバイならではの爽快さ楽しみたいと。でも二輪免許がないとあきらめている人もいるはずだ。
試乗記
【トヨタ スープラ 新型試乗】3グレードに優劣なし!洗練の直6、奥深さならSZか…渡辺陽一郎
◆スポーツカーらしい楽しさなら直6の洗練が際立つ
◆マニアックな奥の深さがある「SZ」
◆「優劣はない」異なる魅力の3グレード
試乗記
【三菱 デリカD:5 新型試乗】本質的なよさが、D:5の寿命を保っている…御堀直嗣
◆上質な乗り味になった新型
◆多段化で高速域の快適性が“様変わり”
◆実感する車幅感覚の掴みやすさ
試乗記
【アウディ A6アバント 新型試乗】高剛性ボディによる安心感と、数値以上のゆとり…島崎七生人
◆数値以上のゆとりを感じるアバント
◆デジタルパネルには物寂しさもあるが…
◆ボディ剛性の高さがしっかり感じられる
試乗記
【BMW 8シリーズ 新型試乗】BMW愛好家に向けたモデルといえる…渡辺陽一郎
BMWの豪華なクーペといえば、以前は『6シリーズ』だったが、今は『8シリーズ』だ。今後6シリーズはルーフの低い4ドアセダンのグランクーペ、居住空間や荷室の広いグランツーリスモになる。
試乗記
【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】現行アウトランダーの完成系がこれ!…中村孝仁
◆マイナーチェンジの肝は
◆とにかくスムーズな走り
◆完成形に近づいたアウトランダーPHEV
試乗記
【トヨタ スープラ 新型試乗】“スープラの記号性”にとらわれないなら「SZ」がベスト…井元康一郎
◆トヨタがこんな味付けをするなんて
◆“スープラらしい”RZと、記号性に欠けるSZ-R
◆ゆるキャラ志向と思いきや、断然好印象だったSZ
試乗記
【レクサス RC F 新型試乗】“普通に”超高速走行を楽しめる。そこに「F」の真髄あり…桂伸一
新生『RC F』の試乗は、富士スピードウエイの本コース、つまり高速サーキットを舞台にいきなり全開走行から始まった!! いきなり全開走行を始めても、ドライバーの“気負い”をスンナリ受け流すRC Fの寛容さ、懐の深い安定、安心感は、従来からさらに進化している。
試乗記
【ベントレー ベンテイガV8 新型試乗】最も“お手頃”なベントレーはなかなか奥行きが深い…島崎七生人
◆最も“お手頃”なベントレー
◆むしろ扱いやすいほどだった
◆奥行きの深さが特徴
