EV充電に関するニュースまとめ一覧(59 ページ目)

関連インデックス
電気自動車 EV、PHEV、BEV 電動バイク(EV) 車載電池・バッテリー
EV充電器の需要はここに? パナソニックHDとゼンリンが地図を提供 画像
プレミアム

EV充電器の需要はここに? パナソニックHDとゼンリンが地図を提供

パナソニックホールディングスとゼンリンは、電気自動車(EV)の普及を図るため、EV充電器の立地・需要エリアを可視化する「EVチャージ需要マップ」の提供を9月8日から開始した。

駆けつけ充電、電欠EVのロードサービスで不安を解消…検証へ 画像
自動車 ビジネス

駆けつけ充電、電欠EVのロードサービスで不安を解消…検証へ

あいおいニッセイ同和損害保険、MS&ADグランアシスタンス、タケヒロレッカー、Bell Energyは、トヨタとレクサス の電気自動車(EV)の一部ユーザー向けに電欠した場合や、充電器のないエリアで出張して充電サービスを提供する実証実験を9月から実施する。

EVプレーヤーの新たなビジネス展開…関西電力 兼 大阪大学大学院 西村陽氏[インタビュー] 画像
プレミアム

EVプレーヤーの新たなビジネス展開…関西電力 兼 大阪大学大学院 西村陽氏[インタビュー]

来たる9月27日、オンラインセミナー「EVプレーヤーの新たなビジネス展開~分散型電力システムに関する最新動向~」が開催される。セミナーに登壇する、関西電力 シニアリサーチャー 兼 大阪大学 大学院 招聘教授の西村陽氏にセミナーの見どころを聞いた。

企業の脱炭素化をワンストップで提供…EV・充電器・再エネ導入を支援 画像
プレミアム

企業の脱炭素化をワンストップで提供…EV・充電器・再エネ導入を支援

三菱HCキャピタルのグループ会社である三菱HCキャピタルエナジーと三菱オートリースは、電気自動車(EV)、充電インフラとその電源としての再生可能エネルギーの供給を含めて、企業などのEV導入・運用をトータルで支援するサービスを提供する。

【株価】ホンダが反発、北米充電規格にテスラ方式を採用 画像
プレミアム

【株価】ホンダが反発、北米充電規格にテスラ方式を採用

8日の日経平均株価は前日比384円24銭安の3万2606円と続落。米国市場でアップルや半導体関連株が下落したことを受け、幅広い銘柄に売りが先行する展開となった。

ホンダの新型EVがテスラ方式の充電規格採用 2025年から北米で 画像
自動車 ビジネス

ホンダの新型EVがテスラ方式の充電規格採用 2025年から北米で

ホンダ(Honda)の米国部門は9月7日、2025年から北米で販売する新型EVの充電ポートに、北米充電規格(NACS)を採用することでテスラと合意した、と発表した。

プラゴとJA三井リース、再エネ活用のEV充電ステーション整備する合弁会社を新設 画像
プレミアム

プラゴとJA三井リース、再エネ活用のEV充電ステーション整備する合弁会社を新設

電気自動車(EV)充電サービスを手がけるプラゴは、JA三井リースと、EV充電ステーションの拡大を図るため、合弁会社「プラゴサービス」を設立し、再生可能エネルギーを活用する充電器「マイ充電ステーション」の社会実装を加速する。

電力コスト削減、パイオニアとNextDriveが「EV充放電制御システム」の開発で協業 画像
エコカー

電力コスト削減、パイオニアとNextDriveが「EV充放電制御システム」の開発で協業

パイオニアは9月6日、NextDriveと協業し、電力データと移動データを掛け合わせた「EV充放電制御システム」の開発で協業すると発表した。

道路に発電・給電施設の整備促進…国交省「道路のカーボンニュートラル推進戦略」中間まとめ 画像
プレミアム

道路に発電・給電施設の整備促進…国交省「道路のカーボンニュートラル推進戦略」中間まとめ

国土交通省は、2050年に道路分野でのカーボンニュートラルを実現するため「道路におけるカーボンニュートラル推進戦略」の中間とりまとめを公表した。道路で発電や給電する設備を整備して電気自動車(EV)の普及を推進する。

SA・PAにEV充電設備や自動運転サービス拠点を整備…無利子貸付制度 画像
プレミアム

SA・PAにEV充電設備や自動運転サービス拠点を整備…無利子貸付制度

国土交通省は、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)に電気自動車(EV)充電設備や自動運転サービスの拠点となる施設の整備を促進するため、整備費用を無利子で貸付ける制度を創設する。

    先頭 << 前 < 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 59 of 86