
マツダ『CX-30』にも手動運転装置付き車両「SeDV」を新設定
マツダは、手動運転装置付きの「Self-empowerment Driving Vehicle(セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル)」、(略称SeDV)を『CX-30』に拡大すると発表した。4月以降の発売を予定している。

駅直結ショッピングセンターで近距離モビリティ『WHILL』の無料レンタル開始、アプリで無人貸出し
ジェイアール東日本都市開発とWHILLは2月18日、ジェイアール東日本都市開発が運営するJR市川駅直結のショッピングセンター「シャポー市川」(千葉県市川市)において近距離モビリティ『WHILL』(ウィル)を無料でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始した。

スズキ『スペーシア』とマツダ『フレアワゴン』の車いす移動車、後席シートベルトに不具合でリコール
マツダE&Tは10月3日、スズキ『スペーシア』とマツダ『フレアワゴン』のそれぞれ車いす移動車の乗車装置(後席シートベルト)ついて、傾きを感知するセンサが正しく作動しないおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

車いすコンセプトモデルや福祉車両、アシストスーツなど 自動車関連企業の注目出展…国際福祉機器展2024
10月2日~4日までの3日間、東京ビッグサイトにおいて「H.C.R.2024第51回国際福祉機器展&フォーラム」が開催された。400社・団体を超える出展のなかから自動車関連の気になる展示を報告する。

日産『セレナ e-POWER』に「e-4ORCE」4WDを設定、フルラインナップ完成
日産自動車は10月3日、ミニバン『セレナ』e-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した4WDグレードを設定したと発表した。発売は11月中旬を予定している。

マツダ『CX-30』、手動運転装置付き車両を市販へ…国際福祉機器展2024
マツダは10月2日、東京ビッグサイトで開幕した「第51回 国際福祉機器展 H.C.R.2024」に、手動運転装置付き『CX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(『CX-30 SeDV』)を参考出品した。

スズキ、スペーシア、エブリイなど最新の車いす移動車を「国際福祉機器展2024」出展へ
スズキは、10月2日から4日まで東京ビッグサイトで開催される「第51回国際福祉機器展 H.C.R.2024」に出展すると発表した。

新電元工業、車いす対応バリアフリーEV充電器出展へ…国際福祉機器展
新電元工業は、10月2~4日に東京ビッグサイト開催される『国際福祉機器展 H.C.R.2024』に、車いす対応のバリアフリーEV充電器「SDQC2F60」を出展する。

KINTOが「福祉車両サブスク」を開始
車のサブスクリプション保有サービスのKINTOは8月1日、1カ月単位で利用可能で、申込金・中途解約金が不要な「福祉車両サブスク」を石川県で開始した。今後、全国に展開していく予定だ。

日産の『セレナ』と『バネット』、ユニバーサルデザインタクシーに認定
国土交通省は7月10日、日産自動車が申請した2車種を、標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定レベル準1に認定した。