日産 サクラ/三菱 eKクロスEV、2022-2023日本自動車殿堂カーオブザイヤー受賞
日本自動車殿堂は11月8日、2022~2023年のイヤー賞4賞を発表。日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』およびその開発グループが「日本自動車殿堂カーオブザイヤー(国産乗用車)」に選ばれた。
【メルセデスベンツ EQS】新世代フラッグシップ、ラグジュアリーを極める[詳細画像]
メルセデスベンツのBEVブランド、「EQ」。その最高級モデルとなる『EQS』の販売が、ついに日本でも開始された。メルセデス初のBEV専用プラットフォームを用いて開発されたEQSだが、果たしてどんな仕上がりになっているのか。詳細画像と共にお届けする。
【メルセデスベンツ EQS】上野社長「EQ初となるラグジュアリーなEV」
メルセデス・ベンツ日本は9月29日、ラグジュアリークラスの新型電気自動車(EV)『EQS』を発売した。EV専用プラットフォームを採用し、1充電当たりの航続可能距離は700kmを実現している。価格は1578万円からとなっている。
【メルセデスベンツ EQS】最高峰EVサルーン発売…航続700km、価格は1578万円より
メルセデス・ベンツ日本は9月29日、初のラグジュアリー電気自動車(EV)『EQS』を発表し、『EQS 450+』(2WD・後輪駆動)の販売を開始。またメルセデスAMG初のEV『EQS 53 4MATIC+」(4WD)の予約受注を開始した。納車は10月頃の予定。
メルセデスベンツのEV『EQS』をカスタム、ブラバスが航続延ばすチューニング[詳細写真]
ブラバス(BRABUS)は8月11日、メルセデスベンツの最上位EVセダン『EQS』のカスタマイズプログラムを欧州で発表した。EQSは『Sクラス』のEVバージョンの位置付けだ。
ブラバス、メルセデスベンツ『EQS』の空力性能を向上、航続7%延長
◆カーボンファイバー製のエアロパーツ
◆100~140km/hの速度域における航続は平均7%増加
◆カスタマイズプログラムは「EQS 450 +」グレードが対象
ブラバス、「Sクラス」のEVをカスタム…メルセデスベンツ『EQS』がベース
ブラバス(BRABUS)は8月11日、メルセデスベンツの最上位EVセダン、『EQS』のカスタマイズプログラムを欧州で発表した。EQSは『Sクラス』のEV版に位置付けられる。
メルセデス・ベンツ日本、EVサルーンEQSとEQEを年内発表…EV専売拠点も開設へ
メルセデス・ベンツ日本はセダンタイプの新型電気自動車(EV)『EQS』および『EQE』を2022年中に市場投入する。同社の上野金太郎社長が7月14日に都内で開いたコンパクトSUVタイプの新型EV『EQB』の発表会で明らかにした。
メルセデスベンツ Sクラス と EQS、自動運転「レベル3」が可能に…ドイツ本国[詳細写真]
メルセデスベンツは5月17日、「レベル3」の自動運転システムのドイツ本国での受注を、『Sクラス』新型とEVの『EQS』で開始する。これによりメルセデスベンツは、条件付き自動運転の公道走行の認証を取得した世界初の自動車メーカーになるという。
メルセデスベンツ、レベル3の自動運転の受注をドイツで開始へ…Sクラス 新型とEQSで
◆オプションの「DRIVE PILOT」で自動運転が可能に
◆60km/hを上限に公道での自動運転が認可
◆緊急時にはシステムが車両を減速させ停止させる
