「ホビータイヤ」の波、続々と…横浜ゴムの“ホワイトリボン”を装着したコルベットに試乗してみた
◆次々と復活する往年の名タイヤ
◆いかにも“アメ車”なホワイトリボン
◆名車『コルベットC2』で試走してみた
【ブリヂストン レグノGR-XII 試乗】摩耗しても静粛性をキープ、セダンはもちろんコンパクトカーへの装着もアリ…齋藤聡
ブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤ『レグノ(REGNO)GR-XII』は、タイヤの断面形状から異なる新設計で、これまで培ってきた技術を駆使して細部に至るまで手を加え、文字通り性能をブラッシュアップしている。
これだけ雪上を走れる! ミシュランの新しいオールシーズンタイヤ『クロスクライメート プラス』
夏タイヤの性能は申し分ないことを確認できたミシュランの『クロスクライメート』を、今度はいよいよ冬の北海道で試すことができた。場所は北海道北部の中央に位置する士別の寒冷地試験場だ。
知らなければ夏タイヤ! ミシュランの新しいオールシーズンタイヤ『クロスクライメート プラス』
◆欧州で消費者満足度96%のタイヤが日本上陸!
【ダンロップ ウインターマックス02】凍結路面も安心の密着力、スムーズにドライブできるスタッドレスタイヤPR
ダンロップの自信作である「WINTER MAXX」(ウインターマックス)シリーズはモデルチェンジするたびに総合性能を高めてきた。そのダンロップ史上最高傑作スタッドレスタイヤが「ウインターマックス02」である。
ユニークなトレッドが性能を発揮する新スタッドレス、ファルケン ESPIA W-ACEを試す…雪道もドライ路面も安心PR
台風が東から西へ向かうなど、誰もが異常気象を実感するようになった昨今。冬道のことを考えても、あり得ない時期、場所で雪に見舞われたり、降雪地帯なのに暖冬でドライ路面を走る機会が多かったりもする。
【ミシュランタイヤ勉強会】ノイズテストは日本の太田サイトのみ---重要拠点
ミシュランというと、皆さんはどんなイメージをお持ちだろうか。グルメガイドとしてよく知られている『ミシュランガイド』も、ミシュランタイヤが作っている。
【コンチネンタルタイヤ勉強会】ウインター性能とウエット性能の両立…スタッドレスは特殊
2018年7月24日。コンチネンタルタイヤから新作のスタッドレスタイヤ『バイキング・コンタクト7』を発売。これに伴い、メディアを集めた勉強会が開催された。
【ブリヂストン POTENZA S007A 試乗】ハイパワー化する車にどう立ち向かうか?ブリヂストンが出した答えとは…斎藤聡が試乗
2017年以降のタイヤサイズは18インチ以上が主流。クルマも重量は増し、さらにハイパワー化した。そんなクルマとのマッチングを考えて誕生したブリヂストンのプレミアム・スポーツタイヤ ポテンザS007Aを斎藤聡が早速インプレッション
クラウンってこんな楽しい車だった?…ミシュラン プライマシー4試乗
ミシュランが発表したプレミアムコンフォートタイヤ「プライマシー4」は、消耗時のウェット性能にこだわったタイヤだ。コンフォートタイヤにも、安全性能と燃費性能に加え、長期間安定した性能が求められる時代のニーズに応えるものだという。
