
SBドライブなど、生涯活躍のまち上士幌 MaaSプロジェクトの実証実験を北海道で開始へ
北海道上士幌町、Japan Innovation Challenge実行委員会(TKF)、SBドライブおよびMaaSテックジャパンは、「生涯活躍のまち上士幌MaaSプロジェクト」を10月5日から開始する。

SBドライブ、ハンドルのない自律走行バスの公道実証実験に協力…CEATEC 2019で予定
SBドライブは、「CEATEC 2019」の開催に合わせ、千葉市美浜区の公道で10月15日から18日まで実施される、自律走行バスの実証実験に協力する。

小田急とSBドライブ、江の島周辺公道で自動運転バス実証実験を実施 8月21-30日
小田急電鉄と江ノ島電鉄およびSBドライブは、神奈川県と連携して、8月21日から30日まで、江の島周辺の公道にて自動運転バスの実証実験を実施する。

ハンドルがない自律走行バスが対馬市の公道を走行 SBドライブなど実証実験へ
SBドライブは、対馬市および明治大学と共同で、ハンドルがない自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を使った自律走行の実証実験を8月3日・4日に対馬市の公道で実施する。

ハンドル非搭載のバスで公道を自律走行…7月5日まで東京イタリア街で
SBドライブは7月3日、東京・新橋駅近くの東京汐留イタリア街において、ハンドルを搭載しない自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」による自律走行の実証実験の模様を報道関係者に公開した。明日から5日までは一般ユーザーの同乗も含めた実証実験を行う。

ハンドルのないバス、公道を自律走行 7月3日より東京イタリア街で
SBドライブは、ハンドルがない自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を使った自律走行の実証実験を7月3日から5日の3日間、東京汐留のイタリア街で実施すると発表した。

SBドライブが自動運転EVバスを展示予定、試乗も…人とくるまのテクノロジー2019
ソフトバンクの子会社であるSBドライブは、5月22日から24日まで開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」の運転席がないフランス・ナビヤの自動運転EVバス『ナビヤ・アルマ』の展示と試乗会を実施すると発表した。

「MaaSを日本に実装するための研究会」が発足へ、MONETやJR東日本が参加
ブロードバンド推進協議会(BBA)は、注目されているMaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)を日本で実装を推進するため、民間事業者や有識者、自治体などによる「MaaSを日本に実装するための研究会」を発足すると発表した。(8日)

羽田空港で自動運転バス…ジェットブラストとGPS遮断に対応、実証実験
◆ターミナル本館とサテライトの自動運転走行を目指す
◆空港特有の「GPSの遮断」と「ブラストの影響」への対応策がポイント
◆自動運転の実証実験は人がすぐに介入できるレベル3で実施

羽田空港で磁気マーカシステムを使った自動運転バスの実証実験を実施へ 愛知製鋼など6社
愛知製鋼、SBドライブ、先進モビリティ、全日本空輸(ANA)、NIPPO、NECの6社は、1月15日から25日までの間、羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験を実施すると発表した。