
インテルが自動運転向けビジネスへの取り組みをアピール…BMW、コンチネンタルとFPGA陣営を形成
半導体大手のインテルは6月22日、都内において報道陣向けに「インテル・プレスセミナー」を開催した。自動運転の実現を支援するインテルの取り組みとして、車載向けプロセッサ・5G通信・クラウドの三本柱をアピールした格好だ。

女性型ロボットと自動運転車で楽しくドライブ…アウディが動画を公開
自動運転車の開発に力を入れているアウディが6月13日、ユニークな映像を公式サイトを通じて配信した。

タイムズカーレンタル、訪日外国人向けAIコンシェルジュサービスを成田空港店で提供開始
タイムズモビリティネットワークスは、ビースポークの運営する訪日外国人向けAI(人工知能)コンシェルジュサービス「Bebot(ビボット)」を、タイムズカーレンタル成田空港店で6月19日より導入したと発表した。

ボッシュ年次報告---AIを活用した事業および今後の取り組みについて発表
自動車部品大手のボッシュは6月8日、都内のボッシュ本社にて、ボッシュグループ年次報告記者会見を開催した。2016年度の業績報告のほか、ボッシュにおけるAIの研究や、AIを活用した新事業が発表された。

国連 AI 会議でアウディCEOが講演…人間と機械の完璧な協力
ドイツの高級車メーカー、アウディのルパート・シュタートラーCEOは6月7日、スイス・ジュネーブで開催された国連会議、「第1回AI(人工知能)グローバルサミット」で講演を行った。

荷姿を AI で自動判別…NTTデータが物流コンサルを開始
NTTデータは6月1日、物流需給ひっ迫を解決するために、AIを活用した「物流業務変革コンサルティングサービス」の提供を開始した。人手に依存している物流業務の自動化に向け、AI技術を適用するためのコンサルティングだ。

【人とくるまのテクノロジー2017】三菱自、AIパーソナルアシスタントを出展予定
三菱自動車は5月22日、パシフィコ横浜で5月24日から26日まで開催される自動車技術展、「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展すると発表した。

ホンダ、ポータブル電池とロボット芝刈り機を公開…今夏発売へ
5月12日から17日にかけて行われた「国際バラとガーデニングショウ」。ホンダはその会場で今夏投入予定の商品のプロトタイプ2つをお披露目した。

【富士通フォーラム2017】成長するクルマを実現するクラウド型のAIシステム
自動運転を実現するAI(人工知能)は、各社がしのぎを削る最先端の技術競争領域だ。富士通が提案するのは、AIを車両側とクラウド側に分けて役割分担し、それぞれのAIが連携することで”成長するクルマ”を実現するというものだ。

富士通のAI『Zinrai』はスパコン『京』と量子コンピューティング技術で進化
5月16日、富士通は、5月18日から2日間の予定で一般公開される「富士通フォーラム2017」に先立ち、AI戦略に関する発表会を開き、富士通のAI『Zinrai(ジンライ)』に関して説明した。司会進行は、富士通のロボット『ロボピン』によって進められた。