
フロントスピーカーの「鳴らし方」考察…クロスオーバーさせるメリットは
システムレイアウト的な観点から、フロントスピーカーの“鳴らし方”について考察している。先週は、“パッシブクロスオーバーネットワーク”を活用する方法について考えた。今週はその対極となる、“アクティブクロスオーバー”を使ったシステムについて掘り下げていく。

【インタビュー】メルセデスベンツの悩みが純正サウンドチューンパックを生み出した
メルセデスベンツ日本とソニックデザインのコラボ、純正アクセサリーとして、サウンドチューンアップ製品 ソニックデザイン サウンドスウィート「アコースティックコントロールパッケージ(Acoustic Control Package)」が登場した。

革新の新カーオーディオ、クラリオン「Full Digital Sound」搭載プロショップ・デモカーを聴く
発売開始から1か月が経過してなお、大きな話題を呼び続けているクラリオンの『Full Digital Sound』。この注目の新機軸システムの魅力をさらに浮き彫りにすべく、搭載デモカーをいち早く製作した2つのショップを取材した。

予算20万円でカーオーディオの「低音を強化する」
初心者のための、“初めてのカーオーディオプラン”をご紹介している。毎回テーマを変えて、さまざまな角度からアプローチしている。今週は、「低音強化を軸とした総額20万円のプラン」というお題で話しを進めていく。

クラリオン、フルデジタルサウンド試聴会を千葉と愛知で開催
クラリオンは、車載用フルデジタルサウンドシステムの一般向け試聴イベントを千葉および愛知で実施する。

【スピーカー交換のススメ】スエーデンブランドDLS、コスパ高いリファレンスシリーズ
スウェーデン生まれのDLSは、スピーカーメーカーとして1979年に設立。社名DLSの由来は、デービット、リーフ、ステファンの創業者とエンジニアの名前からだという。

米イメージダイナミクスから、高品位な「薄型コンポーネントスピーカー」登場
世界中のサウンドコンペシーンで名を馳せるU.S.ブランド・イメージダイナミクスより、ハイクオリティーな薄型コンポーネントスピーカー『IDQ65CS』が登場した。

力作ズラリ! オーディオカーギャラリーの公式Facebookに注目
カーオーディオの最新情報を得るためには “メーカーのホームページやSNSを定期的にチェックすること” は常套手段。

【プロショップに行こう】プロのサウンド・チューニング…DSPで「位相を整える」
カーオーディオを良い音で楽しみたいと思ったときの強い味方、“カーオーディオ・プロショップ”。そのバリューの中身をご紹介しながら、カーオーディオの面白さについても掘り下げている。今月は引き続き、プロの「サウンド・チューニング技術」について解説していく。

【サウンドチューニング・マニュアル】クロスオーバー編 パート10…「スロープ」とは何か
カーオーディオにおいての楽しむべき1要素である「サウンドチューニング」についての、さまざまなノウハウをお伝えしている。今週も、“DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)”を使った「クロスオーバー調整」のやり方について解説していく。