
理想の重低音を得たいなら「ユニットサブウーファー」一択!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオという趣味の世界では、とかく専門用語が使われる。そしてその存在が壁となり入門者を跳ね返す…。当連載はその払拭を目指して展開している。現在は、「サブウーファー」に関する用語にスポットライトを当てている。
![[カーオーディオ DIY]「パワードサブウーファー」の音調整が上手くいかないときには、この“奥の手”を試すベシ! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1910272.jpg)
[カーオーディオ DIY]「パワードサブウーファー」の音調整が上手くいかないときには、この“奥の手”を試すベシ!
カーオーディオアイテムの取り付けを自分でやってみたいと思っているドライバー諸氏に、その“コツ”を紹介している当コーナー。現在は、「パワードサブウーファー」の音調整法を説明している。今回は、リモコン操作で上手くいかないときの“奥の手”を解説する。
![[インストール・レビュー]厳選したこだわりのユニット群…メルセデスベンツ GLA200d by カーオーディオクラブ 前編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1909386.jpg)
[インストール・レビュー]厳選したこだわりのユニット群…メルセデスベンツ GLA200d by カーオーディオクラブ 前編
オーディオコンペにも積極的に参加し自らが好むサウンドへの進化を模索し続けている江口さん。愛車のメルセデスGLAには音のリアリティアップを追求するシステムアップを施した。大阪府のカーオーディオクラブが作り上げたラゲッジから見ていくこととしよう。

4年ぶりの全国統一戦!『第10回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト』開催! 注目車レビュー Part 3
6月11日、「こまつドーム(石川県)にて開催された『第10回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト』の、参加車リポートのPart3をお贈りする。今回も、カーオーディオ専門サイト『PUSH ON! マイカーライフ』の登録店よりエントリーした5台を取り上げる。

4年ぶりの全国統一戦!『第10回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト』開催! 注目車レビュー Part 2
6月11日、「こまつドーム(石川県小松市)にて開催された『第10回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト』リポートのPart2をお届けする。今回も、カーオーディオ専門サイト『PUSH ON! マイカーライフ』の登録店よりエントリーした注目車両5台を取り上げる。

4年ぶりの全国統一戦!『第10回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト』開催…注目車レビュー Part1
欧州カーオーディオブランドの製品を日本に紹介している数社の正規輸入代理店にて主催されている人気サウンドコンペ『第10回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト』が、6月11日、「こまつドーム(石川県小松市)にて実施された。

注目アイテムランキング…車内でのスマホ使い勝手を改善する【特選カーアクセサリー名鑑】
最近の特選カーアクセサリー名鑑についてアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。テーマは「車内でのスマホ使い勝手を改善する」。7月12日まで開催中の「Amazon プライムデー」でチェックしてください。
![[音響機材・チョイスの勘どころ]「スペック比較」はスピーカー選びには役立たない!? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1907869.jpg)
[音響機材・チョイスの勘どころ]「スペック比較」はスピーカー選びには役立たない!?
愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実行する際に役立つ情報を公開している当コーナー。まずは「スピーカー」にスポットを当てている。今回から数回にわたっては、「スペック」の読み方について説明していく。

Qi対応ワイヤレス充電・自動開閉・ドリンクホルダー取付タイプのスマホホルダー、ペルシードが発売
カー用品メーカーのペルシードからQi対応ワイヤレス充電・自動開閉・ドリンクホルダー取付タイプの車載用スマホホルダー[PPH2307]が新発売。価格はオープン。
![[カーオーディオ ニューカマー]トヨタ ヤリス by SOUND WAVE 前編…想像していた以上の音の良さ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1906952.jpg)
[カーオーディオ ニューカマー]トヨタ ヤリス by SOUND WAVE 前編…想像していた以上の音の良さ
父親がホームオーディオ好きで幼少の頃から自宅には高音質なオーディオシステムがある環境だった飯田さん。社会人になって愛車としてヤリスを手に入れると、カーオーディオの高音質化に目ざめ茨城県のSOUND WAVEでシステムアップをスタートさせる。