
ヤマハ・ファクトリーチーム吉川監督「ミスなかった」…鈴鹿8耐
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会の決勝が29日に行なわれ、 「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」が優勝した。「ミスなくしっかりと戦えたことが今大会の勝因」と、吉川和多留監督は語る。

【鈴鹿8耐】ヤマハ4連覇の舞台裏…エース不在を支えたのはチームの“浪花節”だった
2018年の“コカ・コーラ”鈴鹿8耐は、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの4連覇で幕を閉じた。しかし、エースライダー中須賀克行は土曜日の走行で転倒・負傷。決勝レースを走ることはなかった。

ヤマハ・ファクトリーチーム、雨とセーフティカーはマイケルばかり…鈴鹿8耐
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会の決勝が29日に行なわれ、 「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」の中須賀克行選手、アレックス・ローズ選手、マイケル・ファン・デル・マーク選手が優勝した。

【鈴鹿8耐】ヤマハ・ファクトリーが4連覇を達成…本来の強さを発揮してレッドブル・ホンダを下す!
"コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会の決勝レースが鈴鹿サーキットで29日に行われ、No. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM(中須賀克行/アレックス・ローズ/マイケル・ファン・デル・マーク)が優勝した。

【鈴鹿8耐】速報…ヤマハ・ファクトリーが4連覇達成
鈴鹿8耐は19時30分にチェッカーが振られ、No. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが優勝。前人未到の4連覇を達成した。

【鈴鹿8耐】6時間経過…セフティーカーと雨で大混乱、終盤はヤマハ・ファクトリーとレッドブル・ホンダとの一騎打ちへ
4時間45分が経過した時点で雨が降り始め、さらにはセフティーカーも入りレースは大混乱。No. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMとNo. 33 Red Bull Honda with 日本郵便が1秒以内の差でトップ争いを展開している。

【鈴鹿8耐】4時間経過…ヤマハ・ファクトリーがトップ、レッドブル・ホンダとカワサキ・チームグリーンが同一周回で追う
鈴鹿8耐はスタートして半分の4時間が経過し、トップのNo. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMに対し、No. 33 Red Bull Honda with 日本郵便、No. 11 Kawasaki Team GREENが同一周回で追う展開となっている。

【鈴鹿8耐】2時間経過…トップ争いはヤマハ・ファクトリーとカワサキ・チームグリーンの一騎打ち
鈴鹿8耐はスタートして2時間が経過。No. 11 Kawasaki Team GREENとNo. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMによるトップ争いは1時間57分経過時点でNo. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMがトップに浮上した。

鈴鹿8耐 GPスクエア、ヤマハのブースは YZF-R1 20周年記念仕様
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレースが7月26日に開幕。レースウイーク3日目となる本日は、鈴鹿4時間耐久レースの決勝及び鈴鹿8耐トップ10の計時予選が行われた。

【鈴鹿8耐】ヤマハ、4連覇に不動の構え「決勝をしっかり戦うのみ」
今大会で4連覇がかかるYAMAHA FACTORY RACING TEAMだが、ジョナサン・レイのスーパーラップを見てもまったく動じることはなかった。