
バイクが最も売れるシーズンを前に、ヤマハがカラー変更で既存車種を一新
ヤマハ発動機は15日、ヤマハスポーツ『XJR400R』など、二輪車5機種のカラーリングを変更し、4月12日から発売すると発表した。1年を通してバイクが最も売れる春商戦を前に、商品イメージを一新することが狙い。価格改定は伴わず、色だけが変わる。

ヤマハ『マジェスティ』に3つ目のモデルが登場---カスタム感を強調
ヤマハ発動機はショートスクリーン、パイプハンドル、ホワイトパネルメーターなどを標準装備しカスタム感あふれるティストを実現した軽二輪スクーター『マジェスティC』を6月7日から発売する。価格は57万9000円で、年販目標は1万台。

ヤマハ『マジェスティ』、ABSが付いて盗難対策も追加!!
ヤマハ発動機は、排気量250CCスクーターの『マジェスティ』の2002年モデルと、市場からの要望が強かったABS装着のバリエーションモデル『マジェスティABS』をラインナップすると発表した。2002年モデルは来月18日、ABSが5月10日に発売される。

【改善対策】まさか脱輪はしないよね---ヤマハスクーター
{{{

フラッグシップにはイリジウムが似合う---デンソーのプラグがヤマハ『YZF-R1』に
デンソーは、ヤマハ発動機が欧米諸国で発売した新型スポーツバイク『YZF-R1』(排気量1000cc)に、同社製の高性能点火プラグ『イリジウムパワーシリーズ』が採用されたと発表した。2002年度中に年間4万本を納入する計画だ。

ヤマハ『ジョグ』にスクーター初の多機能リモコン---何に使うの?
ヤマハ発動機は21日、50ccスクーター『ビーノ』、『ビーノクラシック』の2002年モデルと、『ジョグ』とその期間限定生産モデルを2月から順次発売すると発表した。前者はエンブレム変更と新色追加、後者は電気式メーター採用など機能を充実させている。

【東京ショー2001 MC写真蔵】ヤマハのモーターサイクル出品車がわかる---写真5点
{{{

【東京ショー2001 MC出品車】余裕の走りを獲得したヤマハ『TW225』
もともとは砂浜等でも気楽に遊べるファンバイクだった『TW200』。男らしい極太タイヤ、シンプルな構造によるカスタムのし易さ、低価格であることが都市部の一部の若者に注目されたのが約10年前。いまや定番アイテム化するほどの大人気モデルに成長した。

【東京ショー2001 MC出品車】10年後にはXゲームに仲間入りしたい!? ヤマハ『TRICKER』
サーフィン、ローラーボード、ローラースケート、BMX、スノーボードなどのストリート感覚溢れる新スポーツのジャンル「Xゲーム」の醍醐味をバイクに注入したら?という遊びゴコロ満点のコンセプトモデル。

ヤマハ、欧州市場向け大型バイク『YZF-R1』をフルモデルチェンジ
{{{