
ダイハツ タントの独走は止められるか…大躍進のモアスペース軽、今後の動向を予測
2013年度の国内自動車販売統計が出そろった。登録車と軽自動車を合わせた2013年度の新車販売は569万2019台。このうち、軽自動車が過去最高の226万1839台を占め、総需要に占める軽の比率は過去最高の39.7%にまで上昇した。

【三菱 ekスペース 試乗】走りの安定感は想定外、扱いやすさが光るベビー&ペットフレンドリーモアスペース
ハイトワゴン系の『eKワゴン』に対して、『eKスペース』は『N-BOX』や『タント』、『スペーシア』がしのぎを削るモアスペース系に属する新型車だ。

【三菱 eKスペース カスタムT 試乗】上級感あるドライブフィールと際立つ扱いやすさ…青山尚暉
三菱『eKスペース』にはいわゆるエアロ系の「カスタム」が用意され、標準車にないターボモデルが選択できる。

【三菱 eK スペース 発売】春の伊豆半島へ300kmロングドライブ…走り、快適性、実用性は?
軽自動車が売れている!ずいぶん前から言われていることではありますが、改めて自動車販売台数を調べてみたところ、昨年からあいも変わらず、約40%を軽自動車が占めるほどの絶好調ぶりが続いていました。

【三菱 eKスペース 発売】ユーティリティ満載のモアスペース軽 最新モデル、ファミリーでの使い勝手は?
ダイハツ『タント』、スズキ『スペーシア』 、ホンダ『N-BOX』。これらはいずれも全高を1700mm~1800mmに設定する背高ワゴンで、ボディ後部にスライドドアを装備しているのが特徴だ。このグループに、満を持して投入されたのが三菱の『eKスペース』である。

住友ゴム、eKスペースとデイズ ルークスの新車装着用タイヤに「エナセーブEC300」が採用
住友ゴム工業は、三菱自動車工業の軽乗用車新型『eKスペース』と日産自動車の軽乗用車『デイズ ルークス』に、ダンロップの環境タイヤ「エナセーブEC300」が採用されたと発表した。

【三菱 eKスペース 発売】ブランドの顧客傾向によって仕様に変化をつける
三菱『eKスペース』は、三菱独特の個性を表現するほか、販売に関しても、日産との差異があるという。

【三菱 eKスペース 発売】トッポやeKワゴンで得た知見を反映
三菱『eKスペース』は、徹底したマーケティングリサーチとともに、これまで三菱が軽自動車開発で培ってきた知見を基に開発された。

【三菱 eKスペース 発売】広さを感じる秘密はピラー角度と奥行き感
三菱から発売された、スーパーハイトワゴン『eKスペース』は、室内の広さを最重視し開発。その広さ感は内外のデザインにも表れている。

【三菱 eKスペース 発売】eKワゴン以上の走りを目標に開発
三菱『eKスペース』は、『eKワゴン』と同じパワートレインを使っているが、走行フィールには若干の手が加えられた。