
【CESアジア2017】パイオニア、自動運転レベル3を想定したコンセプトコックピットなど出展へ
パイオニアは、6月7日から9日まで上海にて開催される家電見本市「CES ASIA 2017」に出展し、自動運転社会に向けて開発中の各種技術や先進運転支援システム(ADAS)を紹介する。

ジャガー・ランドローバー、5G通信団体に参画…自動運転やコネクトカーの開発加速
5GAA(5Gオートモーティブ・アソシエーション)は5月22日、英国のジャガー・ランドローバーが5GAAに参画すると発表した。

【人とくるまのテクノロジー2017】マツダのJNCAPスコアが急上昇した理由
マツダは、人とくるまのテクノロジー展において、新型『CX-5』や『G-ベクタリング コントロール』『i-アクティブセンス』などを出展しているが、ここでは、マツダのADAS(運転支援機能)のブランドであるi-アクティブセンスを取り上げる。

【人とくるまのテクノロジー2017】ADAS領域で広い守備範囲を誇る日立オートモティブシステムズ
人とくるまのテクノロジー展は、自動車関連の部品メーカーの晴れ舞台でもあり、各社が力の入った展示をしている。このところADAS(運転支援)領域で存在感を発揮している日立オートモティブシステムズも、同社の幅広いラインナップを取り揃えて展示している。

ルノー、インテルの仏ソフト研究開発部門を買収…コネクトカーと自動運転の開発強化
フランスの自動車大手、ルノーグループは5月24日、インテルのフランスのソフトウェア研究開発部門を買収すると発表した。

自動運転が自動車修理ビジネスに与える影響、「23年後には売上7割減」…米調査
米国の大手コンサルティング会社、KPMGは5月17日、「自動運転が自動車修理ビジネスに与える影響」と題したレポートを発表した。

日産 スキラッチ副社長、「プロパイロット搭載して今年後半に投入」…新型リーフ
日産自動車の日本およびアジア・オセアニア事業を担当するダニエレ・スキラッチ副社長は5月24日、横浜市の本社で記者会見し、電気自動車(EV)の新型『リーフ』について「今年後半にプロパイロットを搭載して日本に投入する」と明らかにした。

東洋電装と群馬大学、自動運転の研究開発で産学連携
東洋電装と群馬大学は5月23日、完全自律型自動運転を可能とする次世代モビリティの社会実装・実用化を目指し、産学連携の取り組みを開始すると発表した。

ZMP、公道走行によるディープラーニング研究開発用データセット作成サービスの受注を開始
ZMPは5月24日、公道走行データ取得支援サービス「RoboTest」の新メニューとして、ディープラーニングの学習用データセットとして利用できるよう取得したデータにピクセル単位でラベリングを実施する「RoboTest アノテーションサービス」の受注を開始した。

トヨタ、ブロックチェーンの導入を検討…自動運転技術の開発に
トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は5月22日、ブロックチェーンを自動運転技術の開発に導入することを検討していると発表した。