ウィラー×東京大学、高速バスの自動運転・隊列走行に関する共同研究成果をWEBで公開
ウィラーと、東京大学 須田義大教授・林世彬特任助教の共著「高速バスの自動運転・隊列走行の社会実装に向けた考察」が、東京大学生産技術研究所より3月1日に発行された「生産研究」に掲載された。
トヨタ/GM/フォードモーター、自動運転車の安全基準の業界標準を確立へ…コンソーシアム結成
トヨタ自動車(Toyota)、GM(General Motors)、フォードモーター(Ford Motor)、SAE(米国自動車技術協会)は4月3日、自動運転車の安全基準を構築することを目的に、コンソーシアムを結成すると発表した。
BMWとマイクロソフト、提携を強化…自動運転輸送システム向けプラットフォームなどを開発へ
BMWグループ(BMW Group)とマイクロソフト(Microsoft)は4月2日、ドイツで開催中の「ハノーバーメッセ2019」において、両社が提携を強化することで合意した、と発表した。
コマツ、鉱山向け無人ダンプトラック運行システム専門組織を米国に新設
コマツは4月1日、鉱山向け無人ダンプトラック運行システム(AHS)を専門に扱う「AHS Center of Excellence(CoE)」を米国アリゾナ州に新設した。
VW、4台の自動運転「ポッド」提案…遠隔医療や移動式充電ステーションとしての利用を想定
◆医療用ポッドが無人の自動運転で患者の自宅へ。医師は遠隔で診断
◆移動ショップのポッドでは移動中に新しいスーツを注文可能
◆自動運転でやって来る移動式コーヒー店。8つの席と高速インターネット搭載
◆移動式の急速充電ステーションポッドが各ポッドに電力を供給
空港制限区域内で手荷物・貨物輸送を自動走行---実証実験の実施者を公募 国交省
国土交通省は4月1日、空港地上支援業務の省力化・自動化の推進を目指して空港の制限区域内における手荷物・貨物の輸送を想定した自動走行の実証実験の実施者を公募すると発表した。
アウディの自動運転コンパクトカー、『AI:ME』発表へ…上海モーターショー2019
アウディは4月2日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019において、コンセプトカーの『AI:ME』(Audi AI:ME)を初公開すると発表した。
ZMP、小型EVバスを日本初公開 セントレア制限区域を自動走行[動画]
ZMPは、3月18~20日に中部国際空港(セントレア)制限区域内で実施した、自動走行車両による実証実験の動画を公開した。
ダイムラー、レベル4の自動運転トラックの開発促進…米企業を買収へ
ダイムラー(Daimler)は3月29日、自動運転技術を手がけるトルク・ロボティクス(Torc Robotics)社を買収することで合意した、と発表した。
BMWの自動運転車が幽霊に遭遇したら…「何も恐れることはない」[動画]
BMWは、開発中の自動運転車のテストの様子を紹介したユーモアあふれる映像を、公式サイトを通じて公開した。
