
シンポジウム「持続可能な社会における自動運転の役割」、一般観覧者募集中…東京モーターショー2019 11月2日
内閣府および新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、東京モーターショーシンポジウム2019「持続可能な社会における自動運転の役割-安全・安心な未来に向けて-」を11月2日(14時-16時30分)に東京ビッグサイト会議棟6階で開催。一般観覧者を募集している。

VWグループ、自動運転事業を新会社に集約…2020年代半ばから市販車に本格採用へ
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は10月28日、自動運転事業を集約し、新会社の「フォルクスワーゲンオートノミー」を設立した、と発表した。

レベル4自動運転車に乗れる…BMWが臨海都心で開催 10月26・27日
BMWジャパンは、10月26日と27日の2日間、お台場エリアのBMW及びMINIのショールーム(BMW GROUP Tokyo Bay)にて「#NEXTJOY」を開催する。このイベントでは、開発中のレベル4自動運転車両(BMW 7シリーズ)の同乗試乗を体験できる。

ジャガーの最新自動運転車、EVの I-PACE がベース…世界自動運転交通会議で発表
ジャガー・ランドローバーは、ドバイで開催された「世界自動運転交通会議」において、EVの『I-PACE』(Jaguar I-PACE)ベースの最新自動運転プロトタイプ車を初公開し、公道走行を行ったと発表した。

三菱電機、高精度3Dマップ不要の自動運転技術を開発…東京モーターショー2019出展予定
三菱電機は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、一般道での自動運転や無人自動駐車に対応する実証実験車「xAUTO(エックスオート)」を出展する。

車窓に映るは夢かうつつか幻か、融合現実映像活用の低速モビリティサービス開始へ ヤマハ発動機×ソニー
ヤマハ発動機は、ソニーと共同開発したエンターテインメント用ソーシャブルカート「SC-1」を活用したサービスの第1弾「ムーンライトクルーズ」を11月1日より沖縄で開始する。

ルノーの自動運転EVはスーパーカードア付き、ライドシェア実験開始…スマホで予約
ルノーグループ(Renault Group)は10月14日、自動運転EVによるオンデマンドのモビリティ実験サービスをフランスで開始した。

ZF、商用車向け自動運転の開発を推進…ワブコ社買収の資金調達を完了
ZFは10月14日、総額27億ユーロ(約3240億円)のユーロ債を発行し、ワブコ(WABCO)社の買収のための資金調達を完了した、と発表した。

アプリから読み取れる利用者のデータ…ライドシェア、自動運転時代にどう活用する? App Annie代表インタビュー
モバイルアプリ市場データと分析ツールを提供するApp Annie(アップアニー)日本法人の代表取締役を務める向井俊介氏は、「10年くらいしか歴史がないスマホは往々にして過小評価されがちだが、アプリから様々なデータが見えてくる。

ヴァレオ、5Gによる自動運転車の遠隔操作を実演予定…東京モーターショー2019
ヴァレオは、自動運転車の遠隔操作「ヴァレオ ドライブ4U リモート」を、10月23日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」のNTTドコモブースで実演する。