頭文字Dに関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

【頭文字D・史上最速伝説】家庭用とアーケード、最大の相違点はハンドリング 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字D・史上最速伝説】家庭用とアーケード、最大の相違点はハンドリング

6月下旬の発売予定がすでにアナウンスされており、今回初めてユーザーによる試遊が行われたプレイステーション2用ゲーム『頭文字D・Special Stage』だが、アーケード用のゲームとの相違点はどこにあるのだろうか。

【頭文字D・史上最速伝説】家庭用『イニD』、先行公開! ---6月発売予定 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字D・史上最速伝説】家庭用『イニD』、先行公開! ---6月発売予定

セガは5日、東京臨海副都心のTFTホールでゲームセンターで人気のアーケード(業務用)ゲームや、発売予定のコンシューマー(家庭用)ゲームを一堂に集め、来場者が自由にプレイできるイベント「GameJamStorm」を開催した。

【オートサロン2003速報】秋名最速? …『頭文字D』の「ハチロク」を再現!! 画像
自動車 ニューモデル

【オートサロン2003速報】秋名最速? …『頭文字D』の「ハチロク」を再現!!

『週刊ヤングマガジン』連載中の『頭文字D』(作者:しげの秀一)に登場する主人公拓海が操るトヨタ『AE86トレノ』が現れた。実はこれ、自動車整備士・車体整備士を養成する新潟工科専門学校で生徒の作品制作の一環で発表したもの。

【AMショー2002】しげの先生、お願いだから無茶をしないでくださいね… 画像
モータースポーツ/エンタメ

【AMショー2002】しげの先生、お願いだから無茶をしないでくださいね…

『頭文字D・Arcade Stage Ver.2』は乱入対戦モードをはじめ、ユーザーの要望を取り入れて機能を充実させ、原作をより忠実に再現するなど、単なるマイナーチェンジとは言えないほど一新されている。

【頭文字Dの秘密に迫る】登場車種リスト&プログラマーの「選ぶならこのクルマ」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字Dの秘密に迫る】登場車種リスト&プログラマーの「選ぶならこのクルマ」

{{{

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる超上級編「八方ヶ原」攻略法とコース図 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる超上級編「八方ヶ原」攻略法とコース図

『頭文字D Arcade Stage』最後のコースが超上級の「八方ヶ原」である。このコースは、東堂商会のオーナーが若手育成の目的のために開いた「東堂塾」のホームコースだ。

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる上級編「秋名」攻略法とコース図 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる上級編「秋名」攻略法とコース図

いよいよ上級編「秋名」の攻略だ。秋名は、いうまでもなく池谷センパイ率いるスピードスターズの本拠地で、中学の時以来、拓海が豆腐を運ぶことでドリフトテクニックを身につけたホームコースである。

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる中級編「碓氷」攻略法とコース図 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる中級編「碓氷」攻略法とコース図

いよいよ中級の「碓氷」だ。この中級も周回路になっており、左右回りと昼夜を舞台に4人の対戦相手と戦う。原作ではシルエイティ(S13)を駆る佐藤真子と沙雪の本拠地だ。

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる初級編「妙義」攻略法とコース図 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字Dの秘密に迫る】プログラマーによる初級編「妙義」攻略法とコース図

さて、いよいよコースと登場人物の紹介に話を進める。初級の「妙義」はもっとも単純で簡単なレベル。原作では「ナイトキッズ」の本拠地だ。コースは周回コースでシンプルなレイアウトで、計4人の対戦相手に勝つと中級に進むことができ、右回りと左回り/昼と夜の4パターンのコース設定となっている。

【頭文字Dの秘密に迫る】タイマンバトルには、手塩にかけて育てた「カード」を使え!! 画像
モータースポーツ/エンタメ

【頭文字Dの秘密に迫る】タイマンバトルには、手塩にかけて育てた「カード」を使え!!

最近セガの最近のアーケードゲームは磁気カードシステムを取り入れている。この『頭文字Dアーケードステージ』もカードを作ることができ、自分がプレイした情報のほとんどが記録される。公道最速伝説(4コース15人、17回バトルする長丁場)を途中でセーブすることはもちろん、ベストタイムや勝敗も記録できる。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 > 次
Page 14 of 15